VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[720]  [721]  [722]  [723]  [724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6年生のレベルが上がらない。


何故、今年の6年に限ってかと思うくらいだ。


どんな話をしても食いつかず、向上心を感じない。



今日のトレーニングマッチでも中1に入っても感じるものがなく、かといって小学生の中に帰しても変わらない。


着いて行くのも、引っ張って行くのも適当な感じだ。


メンタルを磨く必要がある。(磨くと言うより、着ける)




谷間の世代で、諦めているかのような6年生。


谷間だろうが何だろうが、俺は個を見ている。


個、一人ひとりが伸びれば、それでいい。


個あってのチーム、個が伸びれば強くなる。諦めず、急がず、焦らずに磨いて欲しい。


上を目指す環境、努力できる環境を6年の個達に与えたい。







しかし、6年生の個達、何語だったら通じるのか?

確か数年前の遠征では、滋賀のゴリラのチームにシュンを貸し出したら、以上に積極的なプレーだったな~

関西弁なら通じるのか?
PR
Uー12で、先日からチンコを忘れていたカズコちゃんは、今日は付けて来た見たいだ。

ただ、新しくマサコちゃんが出現した。

もしかして、マサコちゃんのをカズコちゃんが付けたのか?


ケイコちゃんは、相変わらずだった。
極度のストレスからか、力が入らない。

先週末から続いていた偏頭痛と昨晩から急に胃痛と下痢にみまわれ、風呂で倒れそうになった。

辛いながらも、個達は元気良く動いているのを見ていると、自分の甘さを痛感する。



アホノリコーチが感動していた、水曜日にやったトレーニングを理解して貰おうと、またアホノリコーチがやれますと言うので、やって貰った。

トレーニングの流れは覚えているみたいだが、中身がちとずれていた。

メニューだけでなく、解読出来ればもっと良くなる。

頑張れ個達、アホコーチ。
高校時代、俺は恐れられていた?


そんな俺は昼休みにいつも、食後の運動で後輩のゴリ山君と中庭に来た売店のおばちゃんの車を持ちあげて半回転回させていた。


おばちゃんは帰りに、必ず50回はハンドルを切ってから帰って行った。


そんなアホな事をしている俺には、後輩達は恐れ近づいてこなかった。


ただ、矢野博紀と言う男は、ユッキーナばりの「チョリース」みたいな軽いノリでいつも近づいて来ていた。

その男はなかなか憎めなかった。






卒業後、10年ぶりくらいに国見高校で偶然再会した。

今では、仕事を一緒にし右腕となり(たまには、足枷にも・・・)、いろんな話や相談が出来るまでになった。

その男は軽い(ユッキーナっぽい)が、いつも本気だ。




彼の特技は、日本語が話せる事と、知らない人と簡単に友達になれる事だ。

年に数人は、矢野ウイルスに侵された人が出るが、処方箋は矢野の嫁さんが持っている。






どうでもいい話だったが、矢野博紀という男を信頼して、今仕事を一緒にしている。




イタリアで、ゆで卵の3分の1をスプーンで割り、スプーンで食べている姿を見て、お前何人か?と朝から聞きそうになった。


伯爵か?






と言うわけで(どういう分けか分からんが・・・)、たった2年間しか会わなかった高校時代の仲間が、今では凄く信頼をおける友となった。

んっ、俺も矢野ウイルスに・・・・
ケイコちゃんから始まり、カズコちゃんも出現した。


軽~いプレーを繰り返す個達だ。


先日のトレーニングマッチでも、カズコちゃんは玉触りを気にするでもなく、相手にガツンと行くでもなく、常にすってんころりんで、起き上がる時に必ず長い前髪のブローを気にしている。


昨日のトレーニングでも、すってんころりんばっかりだった。


6年生にもダイコちゃんやデコを恥ずかしがるカズコちゃんもいる。目指す方向は、楽しんごか?



間違って、チンコが付いてましたじゃないだろう。



チョンテセを見てみろ。「ワッショイ、祭りだ」見たいな気合いを感じるだろう。

ただ、悲しい事にチョンテセも昨日は、楽しんごだった。
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]