VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448]  [449
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポルトガル語でも、スペイン語でも、直訳すると、ライフ=生きるだ。


ただ、ネットでアルゼンチンでは、他に使い方があるというから…


一応アルゼンチン人のアレに電話で聞いてみた。


アルゼンチンビーボは、アルゼンチン思考らしい。


このアルゼンチンビーボが、メッシを始め、アルゼンチン人のサッカー選手に、影響をもたらしていると…


ブラジルで、マリーシアは生活から身に付く。決して、チームで教える事はない。

基本、みんなずる賢い(笑)





アルゼンチンビーボも気になるね~

とりあえず、その本を注文した。
PR
リンゴの裏側は、どうなってる?

かじられている…
腐っている…
真っ二つ…
色違い…


大きさや?
味は?


観る視点や、考える思考点は、人それぞれだ。


昨日の試合を皆で観て、観察と分析を行った。


俺が観た物は、チーム力より、個の部分だ。その観方の片鱗を個達にも話した。

感じ取れたかな~




鏡を見る事が、大事だということだ。



深夜のスカパーで、先日行われたブラジルvsボスニア・ヘルツェゴビナとの試合が行われていた。


ブラジルにドリブラーがいない。ネイマールがいるが、力がなかった。


ロナウジーニョはもう、過去の選手になりつつあるな〜


リバウド、ジーニョ、ロナウジーニョ、ロナウド、ロマーリオ、ベベットといったスーパーな選手がいなくなった。


ネイマールが、その中では一番可能性を秘めている選手なんだが、環境不足なのかな?


昔のブラジルが懐かしいな〜


眠くなるような、ゆ〜くりとした運び出し・・・
目の覚める(目の回る)様な、バイタルでのダイレクトや仕掛け・・・

緩急・・・これが全てだった。

遅効で崩せるのは、ブラジルだけだったな。


今は、バルサになってしまったね・・・



世界最強のサイドバックとストライカーがブラジルにはいた。

ロベカル、カフー、ブランコ、ジョルジーニョ。。。

ロナウド、ロマーリオ、ミューレル、カレッカ。。。

サイドバックは、未だにダニアウベス、マイコン、マルセロ達が世界最強だと思うが、ストライカーはいない



そだってね〜な
雨に打たれて家に帰り、ちょっと熱っぽかった。


夕食後に、ソファーでうたた寝したら、火照りは下がったが、睡魔もなくなってしまった。


大して面白い番組もなく、スカパーも見たい物がなかった。


チャンネンルを変えながら、何番組もハシゴしていたら・・・


情熱大陸にウチダ選手が・・・


ベンチ入りから外されて泣いたんだと・・・で、泣き止むまで10周くらい走ったと・・・よくわからん。


で、最後に4試合ぶりの試合復帰だと・・・


よくわからん。


甘いやつだな〜ってのが、感想かな。


情熱大陸も、そんなウチダを映し出すより、努力している姿や10周走っている姿を映した方がいいような。。。


あんな安っぽい言葉よりは、断然ましだと思うよ。



見方は、それぞれでしょうが、俺には薄〜く映りました。
今日から開幕した九州リーグ。


我々の立ち位置がハッキリとした、試合だった。


持てない…これに尽きる。


スリッピーなピッチでのタッチが悪く、落ち着かない。


日章学園のプレス、そして80分走り続ける力は、毎年の事だが流石でした。


立ち上がりから、経験?のない我々は浮き足立ち、落ち着く前に失点を食らった。


ハーフタイムで、10km走った後に、針に糸を通して見ろ…手袋をせずに寒い外から帰り、凍った手で字を綺麗に書いて見ろ…出来るか?


って事を話した。
後半には、どうでも良い話だが、これからを考えると大事だ。



今年のチームの個達も、一つ一つ学び、磨いて行かなくてはならない。



今日の試合は、開幕で他の力も分からないから、出し切ることが大事なんだと話した。


そういう意味では、出し切れたと思う。


そして、気付かなくてはならない、今の力が、これくらいだという事を。



早熟な個、責任感のない個、自覚のない個、ちびっ個…みんなだ



ゲームでは発揮。
発揮する為には準備。


私生活とトレーニングの積み重ねが大事なんだ。


磨こう。
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]