VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[708]  [709]  [710]  [711]  [712]  [713]  [714]  [715]  [716]  [717]  [718
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。
本日の日程も無事に終了しました。
今日は午前午後の2部練習で午前中は昨日ゲームにがあった為全体でリカバリーのランニング、ストレッチで終わり、怪我明けの選手のトレーニングがありました。その中にはGKもいて午前中はそのGKトレーニングのサポートでした。
怪我明けの選手と言う事もありステップ、ジャンプ系を入れたメニューを組まれておりキャッチングを正確に求められておりメニューも様々で参考になりました。
午後からはフィールド組とGK組に別れてボール回しからスタートして、攻撃の形を入れたシュート練習がありその後はポジション別に別れてフリーキック
シュート練習、弾きの練習と別れてやっておりフリーキックトレーニングのサポートに入りましたがキック回数5回と決まっており良くても悪くてもその回数で終わりで1本1本真剣にやってる姿がありました。
GKトレーニングも同様で決められた回数の中でやっていました。
トレーニングが終わる時間はポジションによってバラバラでしたが、必ずダウンはどの選手も入念にランニング、ストレッチをいれて引き上げていて体のケアに対して真剣にやっていました。
明日はまたロアッソ熊本とのトレーニングマッチになっております。

限られたやれる事に対してしっかり頑張って1つでも身になる様にやって行こうと思います。
PR
前半を3-0で折り返し、後半も自分達のペースだったが・・・

1つのミスで流れが変わった。



前半のアドバンテージを生かして、後半はもっと個を磨く時間に使いたかったが・・・結局、守備の時間になってしまった。


まだまだ、今回の試合で個の弱さを痛感させられた。もっともっと磨かなくてはならない。


それにしても、ミスをしてあたふたしたダイスケ、全く精彩を欠いたタイガとシュンスケとリョウタ、キャプテンでありながら引っ張れないコウキは、試合後も反省の色がない。


この5人が、終わった後のリカバリーに手を抜いた。

本当に向上心がないというか、残念な行動だ。


チームを引っ張るべき立場の個が手を抜き、今日の反省さえもしない。

シュンスケは全く今日は役立たずで、それなのに悔しさを出さない。ここ最近は、人のせいにするばかりだ。普段のトレーニングにも、それが出ていて、貪欲さがない。この前もタイキと試合中にポジションチェンジしたが、タイキだけじゃなくシュンスケが使えなかったからだ。なのに・・・

リョウタやコウキにしても同じだ。精彩を欠いたプレーが多く、消える時間が増え、引っ張る存在から遠ざかって行く。そういったリーダーに誰がついて行くのか?リョウタにしても、神戸から帰った後は、また切れがない。

だから、ここ最近のトレーニングで中1に負けているんだ。



向上心の無い物や悔しがらない者に俺の声は届くはずもなく、今日のゲームでも人のせいにしてしまい、自分に悔しさを出せないでいる。

あの位しか出来ないのに、悔しくないのか?


口ばっかりの残念な個には、ならないで貰いたい。


試合は勝ったが、中身は勝っていない。





やるべきことをやり続ける事が、凄く大事だ。

磨く環境があったのに、潰してしまった。

もったいない試合をしてしまい、残念だ。




22分の2が終了し多くの課題が出た。

先を見据えて、もっと個を磨き極めろ。

もったいない試合だった。
第2節

vsロアッソ熊本 4-2勝ち
お疲れ様です。
本日も無事に終わることができました。
今日はキャンプ初のTMで清水との対戦で中々ピッチレベルでの作業が限られており、メインスタンドの観客席の椅子拭き、机椅子の出し入れやファンの誘導、パンフレット配りがメインの業務でした。
試合前のアップなどは見る時間があり清水のGKアップ、ジュビロのGKアップ対象的なアップを見れました。
その他にも交代して退いた選手やゲームが終った選手はランニング、ストレッチ
栄養補給、アイシングと体のケアをしっかりやって自己管理を徹底している姿を見ることができました。
明日も午前、午後からトレーニングがあります。
一日一日を大切に頑張ります。
ジャガエモンとアズマを2で割ると…

多分、こうなる…





カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]