VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[705]  [706]  [707]  [708]  [709]  [710]  [711]  [712]  [713]  [714]  [715
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秀岳館×大分 2-0秀岳館

ショウタ、フル出場。
次も頑張れ。




PR
毎回の事だが・・・壁が障害となって立塞がっている個が出て来た。


心の障害なのか、身体の障害なのか、それに伴っての技術などに障害となり、ゲームやトレーニングでも上手く行かない。


ここで折れる個もいるだろうが、この障害こそが個の力を高くするバネだ。


シュンスケやタナカリョウは、障害こそ違うが、壁が立塞がっている。思春期なのかもしれん。二人ともエロいし。


色んな壁を見つけて登って貰いたい。壁の向こう側の景色を見た数ほど成長しているだろう。


人のせいにしては、超える事は出来ん。現在、二人とも人のせいにして自分は戦ってない。





俺に出来る事は基本ない。自分で乗り越えろ。ロープは決して垂らさない。

もし出来る事があれば、怒ったり、おちょくったりするぐらいだ。

親は、寝たふりしとけばいい。




壁は自分で越えた方が、力がつく。

出来るだけ手は貸さない。

超えなさい。そしてすぐ壁を見つけなさい。


これも、個磨きの一つだ。
お疲れ様です。
今日も一日大きな問題なく無事に終えることができました。
今日は2部練習が予定されていましたが、雨と昨日、明日とゲームと言う事もあり午前中だけのトレーニングでした。トレーニングはフィールドGK一緒に行われ、ジョギング~ストレッチ~4対2+1のボール回し~2ゴールのハーフコートで13対13のレクリエーションの要素が入ったゲームで終わりました。
最後のゲームでは色んなルールが設定されており
1:3タッチ以内
2:コート半分に全員が入
入る事
3:相手のゴールした際守
備側のチームに全戻っ
てなかったら得点が2倍
選手が楽しみながらモチベーションが上がるゲームでした。
その後、選手によってはロングキックやヘディング、ダッシュ、体幹などをそれぞれの選手が自主練して調整していました。
GKの方は全体トレーニングが終った後にバランスマットの大と小を使い両足をその上に乗せキャッチング練習。
その中でシュートストップ時の構えや腰回り、骨盤の位置、膝の曲げ具合、上半身の姿勢などGKコーチとアスレチックトレーナーの指導のもと行われ、普段のトレーニングの時にはあまり感じ無かった差がGKによって様々で一番バランスの取れていたのが川口でした。アスレチックトレーナーの話によると頭からお尻までの特に骨盤の軸を強化する事により1vs1の対人プレーに強くなる事シュートストップに対して安定感が持てるなどとても勉強になりました。
軸を強化するに当たっては
体幹トレーニングは勿論普段の生活やトレーニングから姿勢や重心の位置を意識しなければならないとGKは言われていました。
明日は京都サンガとのトレーニングマッチが一日予定されています。
明日も一つでも多く何か得られる様に取組んでいきます。
狭い駐車場と言うか、駐車場までトレーニング会場として使っている為、保護者の送迎には、大変苦労していると思いますが・・・特にジュニアは。


建物の上の駐車場は、スタッフ専用の駐車場として使用させて貰ってます。たまたま停まっていなくても、駐車はご遠慮願います。その後の送迎車の駐車が中途半端になりますので。


空いている時は、Uターン場所として、お使い下さい。


ご協力、よろしくお願いします。
アズマの件で以前頼んでいた、韓国の代理人の方から連絡が入った。


交渉は上手く行きましたと…

しまった、断るのを忘れていた。



また、選手の短期留学も頼んでいたので、その報告もあった。


上手く行きそうだ。

しかし、アズマの事はミスった。キムチ作りに切り替えられないかな~




とりあえず、選手の短期留学は面白い方向へは動き出した。



近場の強国を利用すべきだ。国際経験が出来る環境まで、もう少しだ。

カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]