代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
勝った負けたで、気持ちを出せるのはいいことだが・・・
トレーニングの中で、勝った負けたはどこなのか?
U-11とU-10に1対1のゲームをさせたが、ポイントが大幅にずれてしまった。
最後には、磨かない個達だらけのトレーニングに・・・
トレーニングを一旦止め、個達に何が勝ちかを問いた。
磨くことでの勝ち負けをせず、何が次につながるのか?反則して勝ってうれしいのか?公式戦でも同じ事を出せるのか?
本当の勝ち(価値)は、何か?
U-11・10だろうと、言ってる事は感じるはずだ。
トレーニングで個を磨かず、どうやって試合で勝てるのか。試合で表現出来るように勝てるように、個を磨いている。
技の出し方や、個の磨き方で勝った負けたを感じて貰う。そう導かなくてはならないな。
トレーニングの中で、勝った負けたはどこなのか?
U-11とU-10に1対1のゲームをさせたが、ポイントが大幅にずれてしまった。
最後には、磨かない個達だらけのトレーニングに・・・
トレーニングを一旦止め、個達に何が勝ちかを問いた。
磨くことでの勝ち負けをせず、何が次につながるのか?反則して勝ってうれしいのか?公式戦でも同じ事を出せるのか?
本当の勝ち(価値)は、何か?
U-11・10だろうと、言ってる事は感じるはずだ。
トレーニングで個を磨かず、どうやって試合で勝てるのか。試合で表現出来るように勝てるように、個を磨いている。
技の出し方や、個の磨き方で勝った負けたを感じて貰う。そう導かなくてはならないな。
PR
よい刺激があれば、効果は上がる。
課題への取り組み、磨き方を各個が考え取り組む。
そんな環境が昨日はあった。
気付かなかった事や気付いていたけどなかなか問題に立ち向かってなかった事へ、仲間が指摘してくれる。
甘いと言えばそれまでだが、これまで出来なかった個達には前進だ。
負けや失敗は恥じゃない。
挑戦し続ける事は素晴らしい事だ。
U-13も随分と魂が入りだしてきた。
まだまだ小さいが、小さい牙は確実に生え出した。
牙を成長させ、磨きなさい。磨き続けなさい。
U-14は、まだまだだ。
やろうとしだしているが、まだまだ迷いが多いし、甘えがある。
ここを乗り越えると、違った景色が見えるはずだ。
もっと本気になって貰いたい。
課題への取り組み、磨き方を各個が考え取り組む。
そんな環境が昨日はあった。
気付かなかった事や気付いていたけどなかなか問題に立ち向かってなかった事へ、仲間が指摘してくれる。
甘いと言えばそれまでだが、これまで出来なかった個達には前進だ。
負けや失敗は恥じゃない。
挑戦し続ける事は素晴らしい事だ。
U-13も随分と魂が入りだしてきた。
まだまだ小さいが、小さい牙は確実に生え出した。
牙を成長させ、磨きなさい。磨き続けなさい。
U-14は、まだまだだ。
やろうとしだしているが、まだまだ迷いが多いし、甘えがある。
ここを乗り越えると、違った景色が見えるはずだ。
もっと本気になって貰いたい。
旅と言えば、良く聞こえるが・・・
本当は、そうじゃない。
結果的には、数段良い経験をさせる事になってしまったが、上辺だけの人間には、伝わらないだろうし、数日で愛想を尽かされてしまうはずだ。
滋賀から神戸に移動し、九州へ向かいながら、3日間は国見高校へ行ってもらうようにした。
そこでも、やはり大失態をして行っている。
あたり前のように、下宿に入り、管理人には挨拶をせず、飯を喰らい、後片付けもせず、最後には転がり込み、その恩にも応えなかった男だ。
アズマは、本来ならば、そんなレベルの経験等、まだ早いし、今のところその経験は必要のない人間だ。
ここでは、言えない事を散々していて、首を切るかどうかで、こういう旅と題して、色んなところを手配してしまった。
我がクラブでの業務や生活態度等、何一つ一人前ではない男に、SAGAWA~ジュビロと組んでしまい、少し後悔をしている。この後の日程は白紙にさせて貰う。
今回、滋賀のゴリラを始め、鹿児島実業のスタッフには、大変お世話になった。
バレイアのスタッフと言う事で、そうとうな配慮をして頂いた。この事に対し、今となっては後悔ばかりだ。
ジュビロが今日から始まったが、打ち切らせようかどうか、迷っている。
今回、かなりの人にご迷惑をおかけして、本当に申し訳ない。
アズマの処遇を現在検討しています。
本当は、そうじゃない。
結果的には、数段良い経験をさせる事になってしまったが、上辺だけの人間には、伝わらないだろうし、数日で愛想を尽かされてしまうはずだ。
滋賀から神戸に移動し、九州へ向かいながら、3日間は国見高校へ行ってもらうようにした。
そこでも、やはり大失態をして行っている。
あたり前のように、下宿に入り、管理人には挨拶をせず、飯を喰らい、後片付けもせず、最後には転がり込み、その恩にも応えなかった男だ。
アズマは、本来ならば、そんなレベルの経験等、まだ早いし、今のところその経験は必要のない人間だ。
ここでは、言えない事を散々していて、首を切るかどうかで、こういう旅と題して、色んなところを手配してしまった。
我がクラブでの業務や生活態度等、何一つ一人前ではない男に、SAGAWA~ジュビロと組んでしまい、少し後悔をしている。この後の日程は白紙にさせて貰う。
今回、滋賀のゴリラを始め、鹿児島実業のスタッフには、大変お世話になった。
バレイアのスタッフと言う事で、そうとうな配慮をして頂いた。この事に対し、今となっては後悔ばかりだ。
ジュビロが今日から始まったが、打ち切らせようかどうか、迷っている。
今回、かなりの人にご迷惑をおかけして、本当に申し訳ない。
アズマの処遇を現在検討しています。
何を優しいと感じるかは、人それぞれだが…
今の個は、自由を間違えて感じてしまう。
自由=楽と勘違いしてしまい、管理が出来ない。
現在、下宿では、寮と比べてかなりの自由がある。
出来る限り、ストレスを作らないように、良い環境を提供出来るように考えて管理をしているつもりだ。
それでも、OBの個達は甘えがあり強くなっていない。寮よりは、数段ゆとりがあるにもかかわらず、甘えからストレスを作っている。
「自由=何もしなくていい」になってしまい、一人の人間としての行動が出来ていない。
現在、アキヒトとセイヤが大きな怪我をした。
怪我した後、2人とも共通して彼女の話が上がってきた。最近、セイヤは電話に出かけて帰ってくるのが遅かったみたいだし、アキヒトも色々な話が上がってくる。
昨日下宿に行った時も、セイヤの生活状況を聞いてみると、やっぱりだらしない行動をとってしまっている。
昨年の選手権県大会前や全国前、そして今回もAチームに入りそうな時に必ず怪我をして、入れなかった。
こんな状況で怪我をしているのは、やはり本人の生活態度に問題がある。
寮より、自由な生活をしている個達に、言い訳はいらない。
甘え過ぎだ。
ガミガミ言ってくれる、管理人の矢野夫妻は、うるさい存在ではない。お前等にとっては、天使だ。(ちょっと言い過ぎだが…)
自由を与えてくれる事を感謝し、やるべき事をやるべきだ。
自分の事を見つめる環境にするためにも、自分の事だけでなく、気遣いが出来るようになり、自由の中に規律を大事にするべきだ。
何も言わない人が優しい人ではない。個達の事を思って、嫌な事を言ってくれる人が優しい人じゃないか。
もっと厳しくするように矢野に要求を出している。下宿生から多くの個達をAチームに入れる為に。
自分達で管理できないなら、厳しいルールを作る。そうならないように、自覚を持って行動して頂きたい。
今の個は、自由を間違えて感じてしまう。
自由=楽と勘違いしてしまい、管理が出来ない。
現在、下宿では、寮と比べてかなりの自由がある。
出来る限り、ストレスを作らないように、良い環境を提供出来るように考えて管理をしているつもりだ。
それでも、OBの個達は甘えがあり強くなっていない。寮よりは、数段ゆとりがあるにもかかわらず、甘えからストレスを作っている。
「自由=何もしなくていい」になってしまい、一人の人間としての行動が出来ていない。
現在、アキヒトとセイヤが大きな怪我をした。
怪我した後、2人とも共通して彼女の話が上がってきた。最近、セイヤは電話に出かけて帰ってくるのが遅かったみたいだし、アキヒトも色々な話が上がってくる。
昨日下宿に行った時も、セイヤの生活状況を聞いてみると、やっぱりだらしない行動をとってしまっている。
昨年の選手権県大会前や全国前、そして今回もAチームに入りそうな時に必ず怪我をして、入れなかった。
こんな状況で怪我をしているのは、やはり本人の生活態度に問題がある。
寮より、自由な生活をしている個達に、言い訳はいらない。
甘え過ぎだ。
ガミガミ言ってくれる、管理人の矢野夫妻は、うるさい存在ではない。お前等にとっては、天使だ。(ちょっと言い過ぎだが…)
自由を与えてくれる事を感謝し、やるべき事をやるべきだ。
自分の事を見つめる環境にするためにも、自分の事だけでなく、気遣いが出来るようになり、自由の中に規律を大事にするべきだ。
何も言わない人が優しい人ではない。個達の事を思って、嫌な事を言ってくれる人が優しい人じゃないか。
もっと厳しくするように矢野に要求を出している。下宿生から多くの個達をAチームに入れる為に。
自分達で管理できないなら、厳しいルールを作る。そうならないように、自覚を持って行動して頂きたい。
昨年の今頃は、中3対中2・1(現高1対中3)で試合をやると、10点差はついていた。
今年の中3も頑張ってはいるが…
点差的に、差がついていない。
トレーニングにも、期待しているような力を感じない。
最近の中2は良くない、中1はまだまだだ。だけど、大きな差がついてない。
そんな差を付けれないのに、高校の練習に参加させるべきなのかどうか?
無理言って参加させるべきか、考えてしまう。
磨き方が足りない。準備も足りない。向上心も足りない。
レベルの上がってない卒業生を見て、今年の中3は、もっと大変だと思っているのは、俺だけかな。
今年の中3も頑張ってはいるが…
点差的に、差がついていない。
トレーニングにも、期待しているような力を感じない。
最近の中2は良くない、中1はまだまだだ。だけど、大きな差がついてない。
そんな差を付けれないのに、高校の練習に参加させるべきなのかどうか?
無理言って参加させるべきか、考えてしまう。
磨き方が足りない。準備も足りない。向上心も足りない。
レベルの上がってない卒業生を見て、今年の中3は、もっと大変だと思っているのは、俺だけかな。
カウンター
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。
ブログ内検索