VALEIA SC STAFF BLOG 磨く環境 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[757]  [756]  [755]  [754]  [753]  [752]  [751]  [750]  [749]  [748]  [747
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何を優しいと感じるかは、人それぞれだが…


今の個は、自由を間違えて感じてしまう。


自由=楽と勘違いしてしまい、管理が出来ない。


現在、下宿では、寮と比べてかなりの自由がある。


出来る限り、ストレスを作らないように、良い環境を提供出来るように考えて管理をしているつもりだ。

それでも、OBの個達は甘えがあり強くなっていない。寮よりは、数段ゆとりがあるにもかかわらず、甘えからストレスを作っている。

「自由=何もしなくていい」になってしまい、一人の人間としての行動が出来ていない。


現在、アキヒトとセイヤが大きな怪我をした。

怪我した後、2人とも共通して彼女の話が上がってきた。最近、セイヤは電話に出かけて帰ってくるのが遅かったみたいだし、アキヒトも色々な話が上がってくる。

昨日下宿に行った時も、セイヤの生活状況を聞いてみると、やっぱりだらしない行動をとってしまっている。

昨年の選手権県大会前や全国前、そして今回もAチームに入りそうな時に必ず怪我をして、入れなかった。



こんな状況で怪我をしているのは、やはり本人の生活態度に問題がある。

寮より、自由な生活をしている個達に、言い訳はいらない。

甘え過ぎだ。






ガミガミ言ってくれる、管理人の矢野夫妻は、うるさい存在ではない。お前等にとっては、天使だ。(ちょっと言い過ぎだが…)
自由を与えてくれる事を感謝し、やるべき事をやるべきだ。

自分の事を見つめる環境にするためにも、自分の事だけでなく、気遣いが出来るようになり、自由の中に規律を大事にするべきだ。




何も言わない人が優しい人ではない。個達の事を思って、嫌な事を言ってくれる人が優しい人じゃないか。




もっと厳しくするように矢野に要求を出している。下宿生から多くの個達をAチームに入れる為に。


自分達で管理できないなら、厳しいルールを作る。そうならないように、自覚を持って行動して頂きたい。
PR
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]