[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今大会、個の力の強さや攻撃陣の個でのアタックが多かったアルゼンチン。
4年間いたブラジルのライバル国と言う事で、一昨年までは避けてきたが、アルゼンチンでお世話になり、また育成や考え方を聞き、興味を持つ国の一つとなりました。今回内心は一番優勝して欲しかった。
アルゼンチンという国は、南米のミラノやパリとよく言われていて、非常にヨーロッパの街並みに似ています。ブラジルとは違い、黒人は殆どいません。また、世界でも最も美人が沢山いるという国です。ブエノスアイレスの街角に立っていても殆ど美人しかいないうらやましい国です。
米は食べず、パンかパスタを食べ、サラダとスープ料理はありません。肉は馬鹿みたいに食べます。
昼休みが3時間~4時間あり、ほとんどの人が外食をしワインかビールを飲み、シエスタ(昼寝)をします。だから夕食の平均時間は21時~22時です。
アルゼンチンに2週間いて便秘になりました。
マラドーナの戦術は、自身が86年に優勝したときのように、メッシを自分と置き換えて構成されているようでした。そして、その時の対戦相手のドイツ(旧西ドイツ)、強い国同士だから当然当たる確率があるけど、なにか歴史を感じさせました。
ドイツは86年にマテウスをマラドーナにぶつけ過ぎて負けてしまい、90年にはマテウスを自由に動かして優勝し、今回も特にマンツーマンで守ることなく、アルゼンチンの良さを奪い取っていました。
今回も、アルゼンチンがやりたい事を機能させず、完全にメンタルまで奪い取った戦いだったと思います。
メッシと言うスーパーがいながら、自由にさせ過ぎて(逆に俺には自由を奪い過ぎて見え)、良さを発揮できなかったマラドーナ監督。バルセロナではそうならないように前半はトップ下、後半はサイドとポジションを変えるグラディオラ監督。両監督とも生かしたいという思いは同じなのですが、起用方法で別れてしまいました。
スペインリーグ得点ランキング1,2位のメッシやイグアイン、また個の力のあるテベスやアグエロ、彼らの力を全て引き出して欲しかった。見ていて面白い攻撃を見たかった。
ここまで来ると、自分達の良さを出すより、相手の力を封じ込める方が多く、勝つ可能性が高くなります。 まあ、仕方ないが。
スペイン×パラグアイもスペインの良さは殆ど消されたし。
だけど、スペイン×ドイツも大変厳しい試合だと思うが、スペインには貫いて貰いたいね。パラグアイ戦のように逃げないで欲しい。
先週、さぼりを指摘された黒丸あずま君。
あわてて、週末に千葉研修のレポートを提出しました。そして、人のブログの内容にのっかかり等、薄ーい行動が目立ちます。
千葉、韓国、スペインで学んで来た何かをチームで実行できてますか?
最後まで読まれた方、お疲れ様でした。本当に疲れたと思います。(目薬指して下さいね)
ヴィバイオのスタッフの皆様、2人のアホコーチを受け入れて下さって貰い、本当に感謝します。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
2人の経験を無駄にしないように、良い選手を作って恩返しできたらと思います。
遠征などで見れなかった、ブラジル×オランダを見た。
新聞やメディアで結果は分かっていたが、メディアの記事等で焦って行くブラジルというのがあり、気になりながら見ましたが、それ以上に日本人の審判が気になってしまい、なかなか試合に集中できません。
非常に難しい試合でしたが、レフリーは、問題なくジャッジされていたと思います。
でも、なにか違和感がありました。
ブラジルもオランダも審判を試しているのか、それとも演技を争っているかのような・・・
また、それに笛の吹き方で対抗する審判。大きくて長い。ブブゼラより鳴っていた。
ドゥンガも磐田時代に審判に泣かされたかのような、トラウマと戦っているような、審判に対してのイライラ感を見せていました。
主審の超しっかりとセットしたヘアーがとても堅く感じ、余裕が感じられませんでした。
イエローカードを出そうとした時に、レッドを手にした時はオランダもブラジルも審判以上に慌てていて、何するんだこの審判は、みたいな空気があり、面白かったです。
ん、カードといえば・・・・・
黒丸あずまの審判を見た事はありますか?
イエローカードは、マジシャン並みに出てきます。(多分胸ポケットに5枚づつ、パンツのポケット前と後ろに5枚ずつ、ソックスの中に5枚づつ、リストバンドの中に5枚づつ、そして両手に1枚づつ折りたたんで)
いつ出したかビデオでスローをかけないと見れません。おそらく、カードを出す速さは国内NO.1だと思います。
ただ、カードを出す速さは、なんにも関係ありません。(本人はカードを速く出す競技と思っているはずですが・・)
ああ見えて(どう見えてかはご勝手に)、小心者の黒丸あずま君、たまにはカードを出す振りして握手してみてはどうだ?
最近、コーヒーのブラックを無理しながら飲めるようになった黒丸あずま君、がんばれ。
コーヒーの味、わかるか?
選手もスタッフも審判もゆとりを持って戦おう。
辞書で調べてみると…
何かを一緒にする人の事!種類が同じ物と出ます。
ふと思い付いたので調べてみました☆笑
僕が考える仲間とは…
「誰かの為に何かをやる」
あいつの為なら…
自分自信周りからそう思われるような人間
目には見えないそのような気持ちが生まれると
「真の仲間」ではないのかと思います!
僕のバレイア1期生の仲間は今でも最高の仲間です!
10年たった今でも話がでて来るのは中学3年の選手権や高円の話!
それと合宿先のはみ出し事件(笑)
※はみ出し事件は時効を迎えました。(笑)♪♪
それと…東自爆捻挫説
…東PK失敗説
(+_+)
イロイロ出てくる笑
いや俺自信あまり笑えない(+_+)笑
今週から九州大会が始まりますね!
仲間を信じ仲間の為に戦おう!
そして10年経っても仲間と一緒にその話が出来るように…
Bチームありがとう。
心が熱くなりました。
きっと答えてくれるはず。
戦いあってこそ、本当の仲間だから。
信じろ
でも、社長、いたのか?俺の前で転けて、はじめて気付いたぞ。しがみついてでも付いて来い。
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。