VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475]  [476
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なかなか、人を褒める時に、グッドって言うのが、言えない。


何故かは、わからない…


横文字が苦手な訳ではない。ポルトガル語も、スペイン語も、英語も、何となく分かるし。


だけど、良いプレーにグッドが使えない。何故か、抵抗がある。


もし、グッドを使ったら、個達は喜ぶかもしれないが、そのプレーばかりをやるかもしれません。


だから、褒めないって言う事ではなくて…


見ていて、良いプレーや面白い表現をしたら、楽しめばいい。「面白い」でいいかな~



神戸では、天然パンチパーマな教師は、「グッドじゃ、ダボ~」や「グッドじゃ、ボケ~」って言う。


褒めて、下げる?


素晴らしい、コーチングだ(笑)


これだったら、俺にも使えるかな~
PR
言い方を変えれば、聞こえはいいが・・・

昨日、ジャガエモンに『シンプルって何?』って聞いてみた。

『う〜ん』って悩むジャガエモン

簡単は、英語で何?

『イージー』を僕は使いますと・・・

じゃぁ、シンプルって何だ?って話をしていた。

途中で、頭ん中だプリンのアズマが来たが、聞いても無駄だろうが、一応聞いてみると・・・iPhoneを見ていた。

ジャガエモンに、『考えるなってことじゃないのか?』って

結局、答えは出ない。


じゃ、モダンは?

モダンサッカーって言葉もあるよな〜

俺は、モダンっていえば、面入りだけどな〜

・・・



最近は、クリアーしとけって聞かなく成ったな〜

『相手の裏へロングフィード』、『背後へ入れろ』、『背後を狙え〜』

って、結局、裏へ蹴れ〜ってことだろう。


そこは、シンプルに言わないんだな(笑)



俺には、シンプル=考えるな、に聞こえる。

言い方を変えれば、スタイリッシュで現代サッカーかな?

ウチは、カウンターサッカーですからと言えばいいのに・・・カウンター=悪いサッカーでもないと思うが・・・



しかし、育成の中では、選択すべきことの一つであって、貫くことではない。


ただ、言い方を変え、ごまかそうとしているのは好きじゃない。




戦術の中で、ロングフィードは重要です。

ブラジルでは、危険なところをクリアーすれば、拍手が来ます。





で、シンプルって何?


シンプクって美味いラーメン屋は、京都にあるが・・・
オスグッドは、ストレッチ不足。痛みが出る前にケアする。痛みが出たら、アイッシング。

自己管理不足だ。



捻挫は、自己管理じゃないが。捻挫したあとは、自己管理が必要になる。
バケツに氷水で、感覚がなくなるまでアイッシング、戻ったら再度繰り返す。24時間が勝負だ。


打撲も自己管理じゃないが。打撲してからは、自己管理が必要になる。アイッシングで、圧迫しながら冷やす。ただし、腿やふくらはぎは、幹部を伸ばす必要がある。血を固めないように…口にタオル突っ込んで、ビール瓶などで、グリグリと…後、動く事も大事だ。ただし、骨まで痛い場合は安静が必要。


風邪やインフルエンザは、気合いだ(笑)
病気は、気から。
自己管理が大事だ。
うがい、手洗い、マスク、食事、睡眠、乾燥。
保護者と頑張れ。


胃腸炎…危ない奴には近付くな(笑)
今日のタナコウさん…一本目から浮きまくっていた。


何故?って考える事もなく、浮きまくり、噛み合わない。


動く事は、大事な要素だが…


ポジションによっては、あまり動かなくてもってのがある。


今日のタナコウは、これまでのタナコウは、自らが先に動き、明らかにリズムやタイミングが狂っていた。


途中で、タナコウを外し、他の個達の問題点を改善し、タナコウを元に戻して、修正しながらやった。


ヘソや土台はドッシリとだ。


軽いのは、アズマの脳みそだけでいい…
パスで保持してくる相手のチームとのトレーニングマッチ


あまり関係なく出来たかな。


声が足りのが、気になる…もっと、楽しむ為の声や笑いが必要かな


アズマのいっこうさんで、笑えないか?


試合の入り方、相手の情報収集をより早くやれるようになればな…その為には、リラックス
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]