VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、電話をかけた


出たのは、ヒロセコウイチロウ



最初は、緊張して喋っていたが…



色々と近況を聞いた。



サトルもキョウスケも復帰したみたいだし、サトシも心の旅から帰って来た(笑)




中々、繋がらない電話、おそらくアキヒトのせいかな?



まぁ頑張れ、OB達よ
PR
昨日、キングカズが特集されていた雑誌を見ていた。


その雑誌の中に、キゼデジャウー時代の写真があった。


キングカズーと一緒に写っていたセンターバックに見覚えが…


アズマと昔のアルバムを見たら、あったぞ~って…



俺、痩せつる(涙)…



じゃなく、世間は狭~な~



ジャウー、懐かしい
昨日、リフレッシュ講習会に行く前に
、OBがいる、ある高校のトレーニングを見させて貰った。


まぁ、新人戦も敗退したみたいだし、トレーニングは緩かった。


この高校もそうだが、積み上げて行くより、中学までの貯金を使っているように感じる。


貯金は、大事だ。


俺も、親父が残してくれた貯金(遺産)で、家や趣味の車を購入出来る(笑)…いつも母ちゃんに怒られてばかり(笑)


指導者も貯金が必要だ。ただ、指導者の貯金はお金ではなく、指導の技術や経験であり、育成年代からプロまで幅広く、技術や経験の質も事なれば、使用方法も違う。


経験とは、全国大会や日本代表に選ばれる事だけではなく、もっと身近な所にもある。

例えば、個が持っている技や力の発揮、身につけようとしている物がトレーニングや試合で経験となる事も


我々のクラブでは、個達に、より多くの貯金となる技や精神面を積み上げて、送り出す事を目的としている。


貯金は使うより貯めろと、母に良く言われるが(笑)…使う事も必要だ(笑)


バランスが問題だ。


勝つ為には、色んな方法があり、上手くそれを選択すれば、勝てるかもしれないが…


今は、無駄なリフティングやドリブルを磨いた方が貯金になる。

クラブは、11年の歴史しかないが、各学年10人の小規模クラブとしては、全国大会に5回、九州大会は10回以上の歴史を刻めた。

こういった大会への出場は、個達には、あくまでも経験だ。


しかし、個を大事に育てたいと思うクラブの意地と責任でもあると思う。



静岡学園、野洲、神村学園、聖和…と云った個を大事にする高校に、毎年冬を取って貰いたい。

毎年、このどれかが全国を優勝すれば、変わると思う。



この国は、天下を取らないと変わらない。政治を見ても分かるように…


個達の為に、この年代で結果に拘る必要はないが、認めてもらうために犠牲(結果に拘る)も…



個の貯金

出来る限り、我がクラブでは貯金を積み上げてあげたいと願い、携わっている。


ドイツやイングランドは、変わった。育成年代で、個人技を教え出した。サイズに拘った育成から脱却し、ドリブラーを育てだした。


上辺だけのポゼッションやバルセロナモドキ、カウンターやショートカウンターといったスタイルが増え、日本サッカー協会は、スペインの後を追う。


そのスペインは、長い時をかけ、ブラジルの個人技とオランダの組織を手に入れた。


積み上げた貯金と歴史が違う。

リフレッシュ講習会で


同じテーマだった。


九州リーグの会議での講習会と同じテーマだった。


その時は、アビスパのアカデミーダイレクターとナショナルトレセンのスタッフを兼ねているハシカワさんだった。


同じテーマだったが、話す側の視点が違い、全く別物として今日の講習会を聞く事が出来た。



テクニカルスタディグループ、略してTSG。


このTSGが引っかかり、色々調べた。




今回は、大会の分析が主だった。

九州リーグの講習会は、その大会にでた日本代表の分析でした。



リフレッシュは、出来ませんでしたが、実りある講習会でした…




長かった~


けど、それでも早く終わってくれた見たいだ…
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]