VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第7節

vsブレイズ 0-1負け
PR
第3節

青森山田×三菱養和

1−1の引き分け


ジョージ先発




3戦3分け
トンチンコウと下宿について話しをした。


だれが一番甘ったれてんだ。


当然、さとしなのだが、あれは放っとこう。




買い食いは、ガイコツスミヤが、甘いゼリーやがぶ飲みコーヒーなんかを買ってますね・・・で、朝からも惣菜系を買って、優雅な食事?をしています。


他にも、いるんだろうが・・・



未だに、下宿に大量の食品が送られ、つい最近まで、食べれない物を放置してあったと。

集団で、ノロウイルスにかかっているのは、その食品を適当に保存し食べているからだというのに・・・




飯をどんな思いで、こちらから用意しようとも無駄だな。


子供が可愛いからと甘党が、甘党に甘くする。



強くなれない訳がある。


食事は3食出ている。体作りに必要なものであれば、そこから買うべきだ。






ブラジルで見て来た、ハングリー精神。

お金が有る無いではない。家族に負担をかけないように、選手が親に甘えない行動だ。

出来るだけ親に負担をかけないように、出来る事を自分でやる。

感謝の精神が、ハングリー精神だ。


食べ物もあり、布団もあり、風呂も洗濯も出来る。

親に仕送り等頼む必要は、一つもないはずだ。



レギュラーをとり、全国の切符を取る事が大事だろう。

それも出来ないのに、まだ甘えるのか?
中2〜1年生で、B戦を組んだ。


中2年生は、まだまだ中1年生気分・・・中には小学5年生もいるようだ。


中1は、小6だな。


持ち上がった個。外から入って来た個。


まだ、顔見せの時期なのかな・・・


リフティングやドリを怠って来た結果が今日の結果だ。


相手チームの個達は、午前中、ず〜っとリフティングかドリで、玉と格闘。


我がクラブの個達は、今日は遠足だったな。


内容と結果の全てで負けていたのに、気付いた個は何人いるかな?





取り組む姿勢で負けている。

玉を触る回数も、真剣に上手になりたいと思う気持ちも

そして、人として成長しようという気持ちも

取り組む姿勢に差が出てる。


相手チームの全ての個が、しっかりと挨拶も出来ていた。


取り組む姿勢とは、全てだ。
本日は、ますます拘りが深く感じられるチームにお世話になった。


人工芝を抑えて頂き、本当にありがたい。


今日のU-15は、最初のミーティングから、今何が不足し、どんな状態かを説明しながら入った。


11枚〜13枚をパズルのように並べ替えても、一向に変わらない。

適材適所というが、今年の個達はあわない。

なぜなら、個々が真剣にポジションや磨きに取り組まなかったからだ。

どんなに並べ替えても、必ず足りない。余れば良いのだが・・・


ミーティングでは、その部分を話し、ポジション、ボールタッチ、ドリブル、体作りを真剣に取り組む必要があると話し、今後は、むやみにポジションを変えるのではなく、真剣に覚えて行こうと・・・




本日の相手とは、本来、もっと技の発表会、玉際の祭りをやりたいのだが、現状のチーム状態では出来ず、申し訳ない。



監督のBさんには、ますます変態ですねと褒め言葉を置いて来た。

あのチームが蛇に見えてならないのは、俺だけかな。
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]