VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、長洲町サッカー協会の総会だった。


少年の大会が今年の問題だな~


冬のライオンズ杯は、低学年に変更予定


夏は、そのままだが、この町の少年チームは、我々だけ…


何かと大変だ。



中学はリーグで、日程が合わないが…少年も、8人制や県レベルの大会等との兼ね合いが…


今日の会議での収穫は、長洲町に人工芝を嘆願しようという話だった。


良い環境を作ることが、協会の役目だ。


実現するといいな
PR
4.5年生は、ストレスが多いトレーニングをしている。

だから、疲れもたまる…

昨日のU-15のミニゲームで、キーパーがフィールドより走るルールでやった。

1番走ったのはキーパーで、疲れただろう。



4年生のショウキが練習後、「疲れた~」って一言。

ショウキに、疲れたら「楽勝~」って言えって話した。

そしたら、ショウキと近くにいたウエハルが、「楽勝~」って笑う。




キーパーのサトシも、チームのゴール後に、「きち~」って言ったから、ノーゴールになってしまった…






否定的な言葉は、否定的な方向へと導く。

本当にダウンしそうなら、SOSとして言わなければならないが…


口癖なら、マイナス思考になる。


キツイ、ムリ、デキナイと言った発言は、マイナス思考だ。


石コウイチロウの口癖は、常に「きち~」だ。

だから…








で、俺も家に帰ったら、きち~、頭が割れると独り言を叫んでる。
高校総体が、間もなく始まる。



各県の組み合わせが、決定しだした。



日程的に、熊本、長崎、鹿児島を見に行く。



頑張れよ、OB達。




俺を長野に連れて行け…
始めは、面白くないものだ。


出来るまでは、自分との闘い。


小学4.5年生は、リフティングと格闘中…



諦めない心で闘えば、必ず出来るようになる。



そして、その先には、ボールへのストレスが和らぎ、面白くなる。



我々の一つの拘りでもある。



頑張れ、4.5年生。必ず出来る。
守る


剥がす


外す


仕掛ける



これが共通用語だ。



この判断が必要だ。



初心忘るべからず
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]