代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
欧州チャンピオンズリーグ決勝は、予想通りで、チェルシーのPK勝ち。
PK勝ちまで、当たった。
が、眠い…
チェフ、すげ~。MVPは、チェフだろう…
が、眠い…
PK勝ちまで、当たった。
が、眠い…
チェフ、すげ~。MVPは、チェフだろう…
が、眠い…
PR
南米の試合を見ている。
解説者達が、ブラジルの選手について、「フットサルあがり」と言っている。
「フットサルあがり」って⁇
ちょっとテクニシャンなブラジル人は、みんな「フットサルあがり」になる…
5年間、ブラジルに暮らして、10チーム程渡り歩いたが、フットサルあがりは、1人しかいなかった。(この一人は、イタリアのアトランタってチームに行った)
ブラジルのプロで、プレーしている選手で、フットサルあがりは、基本いないような気がするが…
日本人は、間違った見解が多い。
フットサルとサッカーは、別物だ。
ハンドボールとバスケットのような違いを感じる。(ちょっと大袈裟かな…笑)
日本人は、フットサル=テクニカルになってるみたいだが…俺には、足裏で止め、トゥーキックで蹴るイメージだ。
遊びの中で、フットサルは、ブラジルでもやった。ビーチサッカーも…
だが、そこからテクニックは…
以前は、我がクラブもフットサルの大会に出ていた。
バーモントカップは、優勝した事はないが、中学は県大会を4連覇した。
4連覇した時に、フットサルの必要性が無いと確信した。
それ以来、フットサルの大会には出ていない。
解説者よ、「フットサルあがり」より、「フットサルでも小さい頃、遊んでた」だろう…
フットサルが、日本で普及してから10年以上…
日本代表やJリーグ、もっと掘り下げて高校世代に、「フットサルあがり」は、いるか?
逆に、フットサル選手に、「サッカーあがり」は、多いと思うが…
解説者達が、ブラジルの選手について、「フットサルあがり」と言っている。
「フットサルあがり」って⁇
ちょっとテクニシャンなブラジル人は、みんな「フットサルあがり」になる…
5年間、ブラジルに暮らして、10チーム程渡り歩いたが、フットサルあがりは、1人しかいなかった。(この一人は、イタリアのアトランタってチームに行った)
ブラジルのプロで、プレーしている選手で、フットサルあがりは、基本いないような気がするが…
日本人は、間違った見解が多い。
フットサルとサッカーは、別物だ。
ハンドボールとバスケットのような違いを感じる。(ちょっと大袈裟かな…笑)
日本人は、フットサル=テクニカルになってるみたいだが…俺には、足裏で止め、トゥーキックで蹴るイメージだ。
遊びの中で、フットサルは、ブラジルでもやった。ビーチサッカーも…
だが、そこからテクニックは…
以前は、我がクラブもフットサルの大会に出ていた。
バーモントカップは、優勝した事はないが、中学は県大会を4連覇した。
4連覇した時に、フットサルの必要性が無いと確信した。
それ以来、フットサルの大会には出ていない。
解説者よ、「フットサルあがり」より、「フットサルでも小さい頃、遊んでた」だろう…
フットサルが、日本で普及してから10年以上…
日本代表やJリーグ、もっと掘り下げて高校世代に、「フットサルあがり」は、いるか?
逆に、フットサル選手に、「サッカーあがり」は、多いと思うが…
壁の向こうは、また壁が待っている。
山の向こうも、山がある。
足を止めなければ、きっとある。
一つ一つの壁が、力となり
一つ一つの山が、経験となる。
いろんな壁を乗り越えて、大きな山に挑戦する。
山の頂上より、俺は山を登って行く過程が好きだ。
楽しむことが大事だ。
山の向こうも、山がある。
足を止めなければ、きっとある。
一つ一つの壁が、力となり
一つ一つの山が、経験となる。
いろんな壁を乗り越えて、大きな山に挑戦する。
山の頂上より、俺は山を登って行く過程が好きだ。
楽しむことが大事だ。
昨日は、Aグループの中に、1年からホズミとカズシを入れてみた。
ゲームになると、スピードに着いて行けず、ちょっとあたふただったな。
それでも、例年に比べると、まだ遅く、激しさもないんだけど…
あのくらいは、平気でやらないとね。
ゆっくり持てるように…準備、準備。
ゲームになると、スピードに着いて行けず、ちょっとあたふただったな。
それでも、例年に比べると、まだ遅く、激しさもないんだけど…
あのくらいは、平気でやらないとね。
ゆっくり持てるように…準備、準備。
今日は、高校時代の後輩とばったり。
玉名の温泉に浸かってると、俺を呼ぶ声が…
高校時代、国見のゴリラと呼ばれた?モリヤマだった。
モリヤマと、風呂に浸かりながら、育成の話や母校の話しをした。
相変わらず、熱い男だ。
テクニックの重要性を熱く話していた。
モリヤマは、中学時代は九州トレセン。
「自分は早熟で、最初はその身体を活かして、使う側にいた。しかし、技術が無く、身体を周りに追い越されて行く内に、使われる側へ、最後は走る側へ」
「あの時代、我がクラブのような技術に取り組んでいるチームや指導者と出会いたかった。」
育成時代、もっとテクニックを磨いとけば、もっとサッカーが楽しかったと…
サウナに5回入った後、軽く温まって出ようと思ってた檜風呂で、30分延長だった。
だが、久々に楽しかったね。
今度は、モリヤマが経営する、八代の博多一番鶏で…
玉名の温泉に浸かってると、俺を呼ぶ声が…
高校時代、国見のゴリラと呼ばれた?モリヤマだった。
モリヤマと、風呂に浸かりながら、育成の話や母校の話しをした。
相変わらず、熱い男だ。
テクニックの重要性を熱く話していた。
モリヤマは、中学時代は九州トレセン。
「自分は早熟で、最初はその身体を活かして、使う側にいた。しかし、技術が無く、身体を周りに追い越されて行く内に、使われる側へ、最後は走る側へ」
「あの時代、我がクラブのような技術に取り組んでいるチームや指導者と出会いたかった。」
育成時代、もっとテクニックを磨いとけば、もっとサッカーが楽しかったと…
サウナに5回入った後、軽く温まって出ようと思ってた檜風呂で、30分延長だった。
だが、久々に楽しかったね。
今度は、モリヤマが経営する、八代の博多一番鶏で…
カウンター
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。
ブログ内検索