代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4.5年生は、ストレスが多いトレーニングをしている。
だから、疲れもたまる…
昨日のU-15のミニゲームで、キーパーがフィールドより走るルールでやった。
1番走ったのはキーパーで、疲れただろう。
4年生のショウキが練習後、「疲れた~」って一言。
ショウキに、疲れたら「楽勝~」って言えって話した。
そしたら、ショウキと近くにいたウエハルが、「楽勝~」って笑う。
キーパーのサトシも、チームのゴール後に、「きち~」って言ったから、ノーゴールになってしまった…
否定的な言葉は、否定的な方向へと導く。
本当にダウンしそうなら、SOSとして言わなければならないが…
口癖なら、マイナス思考になる。
キツイ、ムリ、デキナイと言った発言は、マイナス思考だ。
石コウイチロウの口癖は、常に「きち~」だ。
だから…
で、俺も家に帰ったら、きち~、頭が割れると独り言を叫んでる。
だから、疲れもたまる…
昨日のU-15のミニゲームで、キーパーがフィールドより走るルールでやった。
1番走ったのはキーパーで、疲れただろう。
4年生のショウキが練習後、「疲れた~」って一言。
ショウキに、疲れたら「楽勝~」って言えって話した。
そしたら、ショウキと近くにいたウエハルが、「楽勝~」って笑う。
キーパーのサトシも、チームのゴール後に、「きち~」って言ったから、ノーゴールになってしまった…
否定的な言葉は、否定的な方向へと導く。
本当にダウンしそうなら、SOSとして言わなければならないが…
口癖なら、マイナス思考になる。
キツイ、ムリ、デキナイと言った発言は、マイナス思考だ。
石コウイチロウの口癖は、常に「きち~」だ。
だから…
で、俺も家に帰ったら、きち~、頭が割れると独り言を叫んでる。
PR
カウンター
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。
ブログ内検索