VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[853]  [854]  [855]  [856]  [857]  [858]  [859]  [860]  [861]  [862]  [863
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、Uー15の練習試合で熊本学府高校1年生にお世話になっております。
鹿児島鳳凰高校も学府に練習試合に来てました。
バレイアOBのフルカワマサキも来ていて、逞しくなっておりました。
マサキから
インターハイへ向けて頑張ってます。応援よろしくお願いします。



PR
こんばんは!
ひがちゃんです(^0^)/
本を読むっていいですねぇ~~~(^o^)
今日は大手百貨店ダイエーで自分の地位を築いていった方の話しのなかでこんな一文がありましたのでご紹介しますm(__)m



一人の才能が、世の中の行き詰まりを打ち破っていきます。
何があっても諦めない。
手を抜かない。

これが、才能の始まりであり終着点です。

才能は閃きですが、閃きは行動してはじめて湧き出るものと心得ましょう。

身体を動かして、即ち命を動かして、何かが湧き出てくるからです。

運命とは、命を運ぶと書きます。

それは、行動することを意味します。

行動する。

それは命を運ぶことであり、自らの運命を形づくることです。

運命とは、神秘的に何処かであなたを待ち受けているものではありません。

運命とは、あなたがつくり、あなたが達成する「人生のテーマ」だからです。
人生のテーマを持ちましょう。

何を以て、自分が自分であることを確認し、日々充実感に溢れて生きていくのか。

そこに、未来へ羽ばたく使命を自覚出来た時、才能の芽は急速に伸びることが可能となります。

昨日よりは、今日。

今日よりは、明日。

今の状況に、押し潰されてはなりません。

今のその状況こそが、あなたに才能という翼を与える現場だからです。

常に現場で直面したことが、あなたの血肉となり、精神の骨格となります。

精神の骨格を持たない者が、遠くへと辿り着くことなど絶対にありません。

現場で学ぶべきこと。

それは、絶対に諦めないこと。

そして、手を抜かないこと。

あなたの孤軍奮闘が、輝く才能へと昇華した時、状況は劇的に変わります。

真の才能とは、諦めないことです。

この精神が伝わって、はじめて状況は劇的に変化していくのです。
サッカーには全く関係ないと思ってた人が考えていたことですが、同じ上を目指す人のメンタリティの部分では我々サッカーで上を目指す人、夢を実現する人と同じでした。
さぁ明日からでも遅くない!!
みんなで突き進もう(^0^)/
国見vs大分トリニータ
1-5大分

教え子対決が実現しました。大分(シンヤ・ゲンキ)、国見(ジョウジ)が九州プリンスリーグで実現しました。

指導者として、教え子が九州や全国のピッチで活躍してくれる事が、とても幸せです。



国見vs鹿児島城西
3-0国見

今年卒業の丈二がデビューしました。



こんばんは!
久々の登場ひがちゃんです(^0^)/笑

最近よく本を寝る前に読むのですが、面白い一文があったのでみんなに紹介させてもらいます!!

「 大切なことは、本気になるきっかけです。」



やる気と本気は違います。



やる気は、気分。



本気は、覚悟。



気分と覚悟は、天地の差があります。



気分を、戦う柱に据えているプロはいません。



調子が良かろうが悪かろうが、勝負の舞台から降りない。



真のプロフェッショナリズムが、ここにあります。



結果が出ないのは、本気で取り組んでいないから。



先が見えないのは、本気で取り組んでいないからです。



出来そうもないと感じたのは、それが出来ることだからだと解釈しましょう。



全く手も足も出ないことは、出来るとか出来ないとかの視界に入って来ることはないからです。



出来るかもしれないから、不安に感じた。



このように捉えることが正解です。


不安の正体は可能性であり、可能性を結果に変換するものが、本気の二文字なのです。



人生を劇的に変えるもの。



それは、本気のあなた以外にはあり得ません。



本気のあなたに変身しましょう。



如何に運命と言えども、本気でぶつかってくる人を打ち負かすことは出来ないのです。



何故ならば、本気とは死に物狂いの異名だからです。
これを普段の生活やサッカーに置き換えて見たらどうでしょう(^0^)/
さぁ~~~~みんなでガンバるぞぉ~~)^o^(
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]