VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[820]  [821]  [822]  [823]  [824]  [825]  [826]  [827]  [828]  [829]  [830
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

九州クラブユース選手権GKレポート
今年のクラブユース選手権を決勝トーナメントから観戦し私なりに感じた事を簡単にレポートします。
今大会は九州リーグ参戦チームが決勝トーナメントからの出場でほとんどのチームが敗退していった事には驚きです。九州リーグチームは全体的にボールを奪われたくないと言う気持ちから横パスが多く、なかなか得点できないチームが多かった、逆にブレイズ熊本は後ろでボールを回し前線の選手が準備してからシンプルに縦にボールを入れて相手のDFを崩していたような印象でした。
今回ビックリしたのはバレイアのDFでのパスミスの少なさだった、相手が前から奪いに来ても慌てずに奪われない、パス、ドリブルの判断をうまく組み合わせていたような感じがしたボール支配率から言っても今大会では一番長くボールを保持していたチームではないかとおもいました。
 
GK野田について
決勝トーナメント1、2回戦ボールをキャッチしてからの配給が遅かったように感じた、
GKがキャッチしてからDF(味方)の選手はすぐに反応しボールを受ける準備をしていたがGKの配球が遅い(判断)ために相手選手が守備に付く時間(余裕)を与えていたような感じがした、準決勝ぐらいから少し判断が速くなり中盤のフリーな選手に配球するシーンが見られた。パントキックはハーフラインを超えるキックを持っているので武器になりそう。
 近距離のシュートに対するセーブ率は今大会非常に高かったように思います。神懸かりセーブがいくつもありシュートに対する準備ができていた。
しかしロングシュートに対する準備は出来ていなかった決勝の失点
 コーナーキックやセットプレーに対する守備範囲が狭いゴール前にボールが上がると、ほとんどポジションの変化がなくゴールに張り付いたままでいった、勇気を持って飛び出してもらいたい。
 失点した時や苦しい時にチームを鼓舞する熱いハートがほしい。
PR
赤色のバスが、無事にお勤めを終え、長崎に行かれました。

年内は長崎でお仕事され、中国に行かれるとの事。

白バスも8月から熊本のオレンジ色のチームに移籍されます。



赤バス、白バスともタツノザウルスにだいぶひっかき傷を付けられましたが、大した事故もなく、お疲れ様でした。
千葉を出て12時間、ほぼノンストップで大阪南港にやっと着いた。

東京から滋賀ぐらいまでは、ゲリラ豪雨みたいで、しかも神奈川で運転席のワイパーが効かなくなった。


モザイクがかかった中の運転は非常に辛かった。


途中に玉突き事故等が3件あり渋滞した。


アズマの祟りかな?
分からん。





銀座のど真ん中で、さ迷ってます。
最終便で東京に着きました。


これから千葉に移動して仮眠をとります。


明日、丸一日かけて、熊本へ戻ります。






Uー15Aは、3日目が過ぎ、かなり取り組み方が良くなって来ました。明日からは高校生が相手になりますが、速いプレッシャーの中でも同じようにチャレンジして貰いたいと思います。


黒丸アズママルチ商法チクチク泣き虫君には、くれぐれもいらんことをしないように伝えました。


もし、やらかしてる所を見ましたら、カンチョウして乳首を摘んで下さい。(強く摘みすぎると興奮しますので要注意)


最近、ホームレス中学生の麒麟の田村に似ていると言われ喜んでいます。

似てるかな?ホームレスアズマ
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]