VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[741]  [742]  [743]  [744]  [745]  [746]  [747]  [748]  [749]  [750]  [751
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪から、雨や風に変わった。



おまけに季節外れの雷まで。




そして、突風。



このような天候の中、コンディションを維持しながら、各クラブの個達が磨き合っている。



中断が2回あり(雷と突風)、モチベーションとコンディションの維持には大変だが、悪条件は個達をさらに強くさせてくれる。



風やグラウンドコンディションの悪さを関係なく表現できるような力をつける事が大事だ。






今日は、体のバランスの違い、軸の動かし方を意識しながら、個達を見た。



我々の個達は、余分な力を使い過ぎている。



もっと自然体でやりながら、力を入れる所や軸の位置を無意識でやれるように調整しなくてはならないと感じた。



まだまだ、姿勢が悪いので玉の置き方や球際が弱い。



片足よりも両足だ。



磨く材料がまた、見つかった。



磨き場では、視点を変えれば面白いものが見れる。
PR
寒いですが、体調管理をしっかりと行いましょう。



1日1日の積み重ねが、大事になります。
社長の癖が気になっていた。


昨日ようやく分かった。



最初は、レッサーパンダの風太君を意識したのかなと思っていたが、エアーバイクだった。(スクーターの方)



両後ろ足ではなかった、両脚は出来るだけディフェンス時には揃えるなよ。

それと、両手もハンドルを握らず、リラックスした方がいいぞ。




自分の姿勢を改善出来たら、動きに余分な力が抜けて良くなると思う。




頑張れ、レッサーパンダの風太君じゃなかった、社長。
本当に最近、個達に良い環境がある。


拘りや色を持ったチームとの磨き合いは、勉強になる。



今日から3日間、良い磨き場になる事を祈る。

昨日は、国際試合を経験する事が出来た。


試合前に、試合中に何かあったらこう言いなさいと告げて送り出した。


「オモニ、マシソヨ」



意味は、何と言う顔をしているので、教えて上げた。



「お母さん、美味しいです」




これで、険悪なふいんきになった時に和むはずだと…




ただ、内の個達は逞しかった。試合はやはりガツガツとしていたが、日本人の審判に日本語でファールをアピールし、優位?にたっていた。




これまでだったら、飲み込まれて緊張マックスの個達だったが、楽しんでいた様だ。





良い経験になった。






カムサハムニダ
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]