VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657]  [658]  [659
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺は、コーヒーが大好きだ。


先日は、朝起きると嫁が「コーヒー入っているからね」と言われ、コーヒーカップに注ごうとすると、出てこない。

まさか?全部飲んだ後なのか?と思い見てみると...スタートスイッチを入れていなかった。(家のコーヒーメーカーは、スタバで中身が見えないステンレスの保温式の物なので、見た目では分からない)





今日も、用意してあり、朝食後に飲もうとすると...タダのお湯が...


今度は、フィルターにコーヒーが入っていない。

水を沸かしただけの、ただのお湯が入っていました。





ありがとう、嫁。






















うっかりはちべいか?
PR
トレーニングを少し早く切り上げ、15分間くらいを自主練にあてている。


自主練はアイデアだ。


個達を観察していると、自分の事をしっかりと見つめ取り組んでいる個もいれば、自分の為でも無くやっている者もいる。


拘ってやり続けている個は、必ず芽が出る。


先週、走り混んでいた個もいた。その個は、試合でも体力が持続出来るようになった。




全てのトレーニングは、個のためだが、自主練ではさらに個のためにやる必要がある。




フリーキックをやっている個は、教えてもらおうとするばかりで、研究し物にしようと、やり込んでるようには見えなかった。


自主練はアイデアだ。
どんな時も、注意や判断が必要だ。

今日のトレーニングは、たびたび注意が散漫し、判断が取れなくなり、楽ばかりを選択する個が多くなり、最後は責任感の無い行動まで…

トレーニングが始まって30分しないうちに、「手を抜くな」と言う話をしなければならなかった。

「手を抜くな」の感じ取り方は、個達によってバラバラだ…

頭も、気持も、向上心も、技への拘りも、足も、手も…全てを抜かないと言うこと。

日々の積み重ねが大事で、小さな事を放っておくと、次第に大きくなる。




磨き続けるためには、自分をしっかりと見て欲しい。




ただ、みんなで使ったグラウンドや道具の片付けが出来ない個は、磨く資格は無い。

上辺だけ磨いても、何もならない。
目を醒ませ。


この一言しかない…


やる選手が、変わる事が必要だ。


新人戦から変わったのは、ロングボールに躊躇がなくなったぐらいか。


プリンスリーグでは、中身の無い試合を繰り返した結果だ。


本当に、本当に負けて良かったと心から思う。





昔の国見は、全国からスーパーを集め、個の力には恵まれていた。

そんな時代は、今は無い。





個の力を磨き、玉を大事にする力を磨かなくてはならない。

せっかく玉扱いの面白い個達を集めても、フィットするはずも無い。


個の力を無視した戦い方をして、個のせいにするのは、如何なものか?


矢野が見ている1年生だけが、個の為のトレーニングを忠実にやっていた。(まだまだ、触る回数は少ないが)


それだけが、救いだ。







この敗戦で、この内容で、気付いてくれたらいいな~

後半、南山に逆転され、ヨウダイに代わってスミヤが入ったが、1ー2負け。
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]