VALEIA SC STAFF BLOG 同じ道 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[802]  [801]  [800]  [799]  [798]  [797]  [795]  [794]  [793]  [792]  [791
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本語の中に熊本弁もあれば、関西弁や標準語がある。基本的には、どれも日本語だ。


個の力=持つ力を上げる事をメインにやっている。その中で、トレーニングでは、持つ力の中でテーマを上げてやっている。

前々から、異変には気付いていたが、冬休みの合宿で確信が出来た。

U-12は、U-15の真似ごとをやっている。

1月の半ばから練習内容を見直し、方向を定め、力の持って行き方を誘導してきた。

U-15と全く逆の方向を始めた。(と言っても、パスじゃありません)


少しずつだが、皆良い持ち方が出来だした。選手権でも、ある程度の手応えがあったが…残念ながら上位には食い込めなかった。(アホノリのミスもあるが…)


俺の中で、拘ってやり続けたテーマが出せて良かった。

アホノリは、気付いただろうか?



とにかく、新人戦で個達がコーチを決勝まで引き上げてくれた。

個達に感謝だ。


2年前の新人戦は、アホノリにやらせて、ベスト4。その時は、震えながらベンチで拝んでいたらしい。

3年前は、決勝まで俺が指揮し、決勝はU-15に行くからよろしくと準決勝後に言ったら、同じく震えていた。

今日は、泣いたか?




新人戦では、泣いてない事を祈る。

U-15のテーマは、2つ。今回U-12は、その1つをやり続けただけだ。気付けよ、気付いてたなら、先週までのメンバーの組み方に間違いは起きない。



まだまだ、先は長い。繰り返しやり続けなければ染み付かないし、改善もあれば、反省も必要になる。



本日は、反省するには一番良い日だ。

浮かれてる場合ではない。

先は長いぞ。もっと遠くへ進もう。

同じ方向の中にも、色々ある。




磨き続けよう。

個達も磨き、スタッフも磨く。

今回は、アホノリを磨いてくれた個達に感謝だ。
PR
<< 偶然から HOME 美しく咲く >>
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]