VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[754]  [755]  [756]  [757]  [758]  [759]  [760]  [761]  [762]  [763]  [764
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バルセロナ2日目、本日もトレーニングマッチがあった。

相手は、フランスのトゥーロンからU-19とU-17の2カテゴリーで来ていた。

フランスは、体がでかく、バルサのカンテラと比べても頭半分くらい大きかった。

テンポ良い?パス攻撃をしてくるフランスに対して、前線からボールを奪いゆっくりとした攻撃をしてくるバルサといった感じだ。

ただ、仕掛けに入る部分には、スピードや個の力を必要としていた。(フランスも同じ)





週末、バルサvsレアル戦が来月曜日29日になった為、週末が暇になった。

朝から、どうしようかパソコンに向かいながら考える。

結局、違う国のスタイルを見たいと思い、ポルトガルに行く事にした。

スペイン語よりポルトガル語の方が分かると言うのもあるかもしれないが、テクニックを持った選手を輩出している国を覗いて見たいと思う。




欧州チャンピオンズリーグがあっているが、本当に国と国がヨーロッパは近い。昨日のフランスも日帰りで来ていた。(バルセロナ~トゥーロンは車で4時間)

色々な物を効率よく観れる。



PR
トレーニングを見たかったのだが、運悪く今日はトレーニングマッチだった。



U-13のトレーニングマッチが行われていたが、とてもU-13には見えない。 (U-15のカテゴリーでも分からないくらい)



また、バルサの10番は前回に来た時にテストを受けていた韓国人だった。

身体のサイズは小さいが、ボールの置く位置が良く、チームの軸になっていた。

テクを最大限に発揮出来ていて、身体のサイズのハンデをテクと判断力でカバーしていた。



先日のセスクファブレガスのプレーと比較すると、やはりセスクは受け方が凄かった。

受けて外すより、外しながら受ける動作で決定的な場面がより多く出来る。






バルセロナの練習場、天然・人工芝が10面位あり、トップから下部の選手が練習します。

来週の月曜日にバルサvsレアル戦があるので、規制が多いが、どうにかなるの矢野さんがいるので、どうにかなるでしょう。





CASA MILA
これも確かガウディ。

曲線ばかり。





世界遺産だったっけ。

ガウディのCASA BATLLO

入場料17ユーロ(約2000円)、高いから外だけ。





カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]