VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[530]  [531]  [532]  [533]  [534]  [535]  [536]  [537]  [538]  [539]  [540
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

良く言われるし、高円宮九州大会後にも数人の指導者に言われた。


走り込みやフィジカルをそうとうやり込んでるでしょうって…


週3回のトレーニングにおいて、チームで走り込むトレーニングメニューは、ありません。


2時間のトレーニング中、ず~っと玉を触っているだけです。




滅多に走らないが、たま~に走る時は、メンタルを鍛える時が多い。
PR
あっ、そう言えば今日だったっけと…


忘れていたので、慌ててコウイチさんに電話をしたら…


まだ、東京だよって…来週に行くからと。



先週も来週と、今週も来週って…また来週も来週って言うかな?
ふと見たテレビに、今日の運勢が…


俺の星座は、射手座。


3位だ。


ラッキーアイテムは、水性ペン。


今日も残り5時間…水性ペンで何をする?



12月生まれで、水性ペンを作るか売っている人は、大量に水性ペンがあるはずだから、運勢はもっと上がるんだろうな。



第一、ラッキーアイテムってなんだ?
アレの弟で、FIFAの代理人のクラウディオと話した事がある。


日本は小さい頃は、世界でも戦える技術があるのに、なぜプロになる頃には弱いのかと…


実際、ブラジルでは、ポゼッショントレーニングや戦術トレーニングを17歳位までは行わない。(ポジションの役割りなどは教えるが…)



ブラジルへ、選手を数回連れて行ったが、俺も感じた。15歳までなら、ある程度は戦えると。


日本人は、全体的に成長期が遅い。15歳で、体が完成している者は少ない。


しかし、ポゼッション等の戦術トレーニングを取り入れるのは早い。小学校低学年から取り入れてるのを見る事がある。


16歳位までは、個人技術の習得の方が良さそうに思うが。


そして、技術を高めた17歳~18歳頃からポゼッションを取り入れた方が良いと思う。


今年も、昨年のチームの個達も、スタートから個人技の習得ばかりだったが、結局はセレクトされたJ下部やポゼッションチームに勝ち、全国大会に出場することが出来た。



組織的なサッカーは、この先でいい。それが出来る為に、個の力が必要だ。



組織作りばかりで、個人技術へ目を向けない高校こそが、原因のように感じる。


高校選手権の予選も始まった見たいだが、試合に出場するのは、秀岳館のショウタぐらいか?個の力を大切にし出した秀岳館、是非出場権をとって頂きたい。


個の力をないがしろにして来た国見は、どうなんだろう。音沙汰もない…

戦える13名のOB達は…

昨年から見て来た個で、この個はAで使うにはまだ早いとか、この個はメンタルを見てあげないとっていった個が、案の定Cチームにいる。


この時期の成長をないがしろしているように感じてならない。



個の力を大事に考えてくれる高校を願う。
サイクルを動かすには、沢山のエネルギーを使う。


一度動き出したサイクルに乗っかかると楽ではあるが。


一日のサイクルも、小さい頃からの躾や努力が必要になり、良いサイクルを作れば、行動や頭脳、そして身長等の才能にまで影響してくる。



毎日、勉強するサイクル、食事をしっかり摂取するサイクル、良く眠るサイクル、自分のできる範囲の掃除や整頓等のサイクル、運動するサイクルと言った事を出来てれば、自分の才能に影響する。



トレーニングにも、サイクルがある。

立ち上げた頃は、とても大変だった。

合宿先では、朝からフロントでアイスクリームを食べてるアズマ(1期生)もいた程だ…(アズマ、中1の冬)



俺がやっているトレーニングを他でやって見ると、築き上げたサイクルがいかに重要かが分かる。


伝えるのに、時間がかかり過ぎてしまい、自分の力不足を感じる。


犬や猿に教えるのとは違うが、サイクルが違う所でやるには、エネルギーが必要だ。


猿の惑星?、矢野の惑星?にでも修行に行くべきかな?

ただ、矢野の惑星の子達は、猿ではないが…(良い子達ですよ)
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]