[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さまざまな個達がいる。
直ぐ理解して行動する個、理解したふりしてやったふりをする個、取り組み方が分からず頑張っている個、出来ないからと言って投げだす個
色々な個がいる。
直ぐ理解して取り組める個達ばかりではない。(そんな個達ばかりだったら楽だが指導の面白みはない)
どうやって理解させるかを考えて、幾通りの方向からやりながら、出来るようにさせる事が面白い。
途中で投げ出さないように、アクセントを変えたり、いろいろな方法がある。
大事にしている事は、達成できるまで我慢する事を考えている。(我慢するのは指導者です。)
そして、色々な目線で見る事と思っている。
昨日のU-9の練習は、1種類のフェイントをやった。そして、それをゲームの中で使えるかをやった。初めから出来ている個は当然いない。しかし、出せる個と出せない個がいる。
出来る個が凄いのではない、また、出来ない個が駄目なわけでもない。全員が一生懸命に取り組んでいました。出来る出来ないは情報の受とらえ方に差があるからです。
情報の発信には色々あるので、色々な個に合わせて発信してみないといけない。
例えば、勉強で歴史を覚えないといけないとする。字だけを見て想像し覚える個もいれば、マンガだったら覚える個もいる、また大河ドラマとか。しかし、大事なのはその歴史を覚える事。その個の理解しやすい方法を探す事が大事だ。
昨日は練習が終了した後も、フェイントを練習している個がいました。そのフェイントを自分の物になるまで我慢して取り組んで欲しい。情報を受け取ったのならば、後は表現だ。ガンバレ
大事なのは、やり続ける事。ちょっと出来たら一休みではなく、出来ないから投げ出すのではなく、やり続ける事が大事だ。
今は、強くなるより上手くなれだ。その先に上手くなったら強さが来る。上手い個が多ければ勝つ可能性が増える。
指導には色々ある。
俺は、ブログには選手に話していない事は載せないようにしている。(感想だったり、意図を書く事はあるが)
ブログはハッキリ言って、もう辞めたいと思っている。
直接言えないような事をブログで書いたりするのは好きではない。
タツノあほザウルスと黒丸アズマ長続きしない君達のいい加減ぶりを治すため、ブログに参加した。
もう、ゴーストライターじゃがえもんに頼もうかと思っている。
ブログでやる気を出させようなんて思ったら駄目だ。直接向かい合って話をし、それぞれの個達の感じ方、表現の仕方、情報の受け方を探さなくてはならない。
面倒臭いか?でもそれが指導だ。(タツノもアズマも、ブログも対話も面倒臭くなってる。朝の挨拶もそうだ。目上の方が来ても席に座ったまんま。個達に手本になってるか?)
面倒臭いけど、とりあえずブログを書いている。
ゴーストライターが・・・・
最近では嫁も見ているらしい。
そろそろ、鬼嫁日記に変更しようかな。(嫁には面倒臭いからブログでいいやろ~)
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。