代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろんな涙がある。
昨日は、何人がやりきった涙を流したのだろうか?おそらく、悔し涙の方が強かったように見えたが…
今年は色々な涙を流してきた。
クラブ選手権の対サガン鳥栖戦でPKで勝った涙(かなりの選手が涙した)、嬉し涙は素晴らしかった。
また、全国への代表決定戦の対小倉南戦の嬉し涙も素晴らしかった。(シュンスケは泣き過ぎて目が腫れていて、本当にサルかと思ったくらいだ)
昨年、高円九州大会でロアッソにPK戦で敗れた時、連れて行った殆どの選手が涙した。おまけに、俺もつられて涙してしまった。
あれから1年、個達は凄く貴重な経験をして昨日の試合を迎えた。
結果は、相手の方が一枚も二枚も勝負強く、強い気持ちを持って臨んだが勝てなかった。
是非、ユナイテッドの選手には九州で嬉し涙を流して頂きたい。昨日は本当に強かった、試合の入り方、試合中のぶれない心、勝つことに拘った素晴らしいチームです。少年時代から勝って当然のプレッシャーの中、勝ち続ける、本当に凄い事です。
勝つために、我がクラブが拘ってきた来た部分は間違いではない。昨日は結果として出す事が出来なかった。これは、俺の力不足だ。
昨日、勝てなかった事へ反省する事はあっても悔しがる事はない。今持ってる全ての力を出し切っただろう。ただ、勝つためには昨日の相手にはもっと力が必要だったという事だ。
この通過点をしっかりと受け止め、前を向いて次へ向かって進む個は反省だけを持って進み出せ。出来れば自信も持っていけ。
次のステージで俺に嬉し涙を見せてくれる事が俺の願いでもあり、拘ってやってきている事への感謝だ。
昨日が最後であれば泣いているお前達を抱きしめてあげたが、これからも頑張りますという言葉で抱かずに済んだ。(よかった~)
最後に、中3が例年の儀式のように、終わったあと挨拶に来た
マサユキが「これまでキツイ練習もいろいろあったけど、ありがとうございました。卒業までよろしくお願いします」と泣きながら挨拶してきた。
俺は、「分かった。後は母ちゃんの胸で泣いとけよ。」とだけ伝えた。(優しい言葉をかけ、また不覚にも涙するといかんと思い)
しかし、中3はまた泣き出してしまった。
昨日で、中3の公式戦が終了致しました。選手、保護者の皆さま、お疲れ様でした。
これまで、サッカーの技術を始め、取り組み方、生活態度等を全身全霊で指導してきましたが、力が及ばず昨日の結果となってしまいました。これから、高校進学へ向け、最後まで面倒を見ていきます。いろいろとご面倒ご心配をお掛けしたと思います。この場をお借りして感謝の意を表します。ありがとうございました。(シャイなので直接は言えません)
また、各方面から色々と暑い言葉や気持ちを送って下さった関係者の方々、凄く力を頂きました。また、これからも素晴らしい個やチームを作って恩返しの形を表現していきます。
感謝
昨日は、何人がやりきった涙を流したのだろうか?おそらく、悔し涙の方が強かったように見えたが…
今年は色々な涙を流してきた。
クラブ選手権の対サガン鳥栖戦でPKで勝った涙(かなりの選手が涙した)、嬉し涙は素晴らしかった。
また、全国への代表決定戦の対小倉南戦の嬉し涙も素晴らしかった。(シュンスケは泣き過ぎて目が腫れていて、本当にサルかと思ったくらいだ)
昨年、高円九州大会でロアッソにPK戦で敗れた時、連れて行った殆どの選手が涙した。おまけに、俺もつられて涙してしまった。
あれから1年、個達は凄く貴重な経験をして昨日の試合を迎えた。
結果は、相手の方が一枚も二枚も勝負強く、強い気持ちを持って臨んだが勝てなかった。
是非、ユナイテッドの選手には九州で嬉し涙を流して頂きたい。昨日は本当に強かった、試合の入り方、試合中のぶれない心、勝つことに拘った素晴らしいチームです。少年時代から勝って当然のプレッシャーの中、勝ち続ける、本当に凄い事です。
勝つために、我がクラブが拘ってきた来た部分は間違いではない。昨日は結果として出す事が出来なかった。これは、俺の力不足だ。
昨日、勝てなかった事へ反省する事はあっても悔しがる事はない。今持ってる全ての力を出し切っただろう。ただ、勝つためには昨日の相手にはもっと力が必要だったという事だ。
この通過点をしっかりと受け止め、前を向いて次へ向かって進む個は反省だけを持って進み出せ。出来れば自信も持っていけ。
次のステージで俺に嬉し涙を見せてくれる事が俺の願いでもあり、拘ってやってきている事への感謝だ。
昨日が最後であれば泣いているお前達を抱きしめてあげたが、これからも頑張りますという言葉で抱かずに済んだ。(よかった~)
最後に、中3が例年の儀式のように、終わったあと挨拶に来た
マサユキが「これまでキツイ練習もいろいろあったけど、ありがとうございました。卒業までよろしくお願いします」と泣きながら挨拶してきた。
俺は、「分かった。後は母ちゃんの胸で泣いとけよ。」とだけ伝えた。(優しい言葉をかけ、また不覚にも涙するといかんと思い)
しかし、中3はまた泣き出してしまった。
昨日で、中3の公式戦が終了致しました。選手、保護者の皆さま、お疲れ様でした。
これまで、サッカーの技術を始め、取り組み方、生活態度等を全身全霊で指導してきましたが、力が及ばず昨日の結果となってしまいました。これから、高校進学へ向け、最後まで面倒を見ていきます。いろいろとご面倒ご心配をお掛けしたと思います。この場をお借りして感謝の意を表します。ありがとうございました。(シャイなので直接は言えません)
また、各方面から色々と暑い言葉や気持ちを送って下さった関係者の方々、凄く力を頂きました。また、これからも素晴らしい個やチームを作って恩返しの形を表現していきます。
感謝
PR
この記事にコメントする
カウンター
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。
ブログ内検索