VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[784]  [785]  [786]  [787]  [788]  [789]  [790]  [791]  [792]  [793]  [794
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最高の表情だった。この瞬間に出会えたことが、指導者としての何よりの楽しみだ。


きっと、見えない所で努力して来たはずだ。


夏休みが終わり、練習のスタートでリフティングをクリアしてからトレーニングに入ります。

出来ないと言うよりも、やらない個達には、口で言い続けて来たが理解して貰えないので、走りで負荷を付けた。

今日で全ての選手が、スタートラインに立てた。(ゴールではない)

シュウト、今日はゴールではないぞ、スタートだ。やり続ける事が必要だ。
諦める事なく、やり続けたシュウト、これからもっと楽しくなる。




拘りがあるから、妥協出来ません。出来るまで、付き合います。


必ず、辛さの後には楽しさがくる。信じろ。






Uー15は、リフティングやドリに拘りが薄くなっている。厳しさだけじゃダメだ。
個のレベルを上げて、上げながら厳しくだ。
上手くなる事に妥協するなよ。
自分を作れ。
PR
先週は長崎から、今日は、鹿児島の伝統高校の監督と息子でサッカー部の部長が来て下さった。

こんな、小さなクラブに来て下さり、凄く情熱を感じた。

県外に監督自ら出向く事は初めてと言う事で、凄く光栄に思います。

約2時間、みっちりと話をされて帰られた。

遠藤や松井の話から、日本代表の岡田さんの考え方まで、リアルな話しをされました。

いろんな指導者の考え方は、いい刺激になる。


監督:「今の代表にドリが出来るのがいるだろう。」

監督:「あれは、宮城。」

部長:「いいえ、香川です。」

監督:「四国やないだろう。」

部長:「名前です。」

監督:「出身だ。」


親子漫才が始まったと思ってしまった。
今日は、だいぶ耐えられるようになって来た。

取り組み、玉際がかなり上がった。

ただ、厳しさの中でまだまだ表現出来ていない。

さぁ、もっと上を目指そう。
今日は、除草後でしたので、気持ち良くグラウンドに入りました。


整理した環境は、良い準備が出来ます。


ご協力頂いた方々、暑い中、ご苦労様でした。


ありがとうございました。
滋賀のスイカ色のお騒がせクラブが、どうやら高円宮杯の一次を通過したみたいだ。


おどれ

われ

ドアホ

と叫びまくってはないよね?


頑張れゴリラーマン。ファサーっと行こう



ゴリラーマンブログ
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=go-ri-go



カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]