代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
面白い試合だった。
片方は、リーグ優勝がかかった試合。
優勝がかかったチームは、何人かが累積だったりトップ昇格で、ベストメンバーじゃないみたいだったし…硬さがあった。
こんなチームでも、硬くなんだな〜って見ていた
インターハイ以来のジョージの試合…
チームのスタイルが、少し変わっていた。(まぁ、残留が決定し、内容に取り組めたんだろう)
どれくらいのプレーが出来るかな〜って見てたら、サイドでは結構、ジョージらしさが出ていた。
以前のプレースタイルに戻っていて、相手を翻弄する場面もあったな
最後のスルーパスで、スピードが武器なサイドバックを上手く使い、終了間際にPKをゲットした。
試合後に、親から頼まれたスパイクを渡し、「帰る、じゃぁな。頑張れ」とだけ話した。
これで、十分だろう。
次は、選手権だな。
今日の試合を決定付けたのは、タカギの三男坊…
意識が違う。
存在感がある。
あれがやっぱり、フォワードだ。
優しいフォワードは、必要ないもんな〜
結局、1-2で負けてた試合を、後半に5分くらいでひっくり返した。
最後は、PKで一点差に詰め寄った山田は総攻撃をかけるが、ディフェンスまで帰り、優勝に貢献した。
片方は、リーグ優勝がかかった試合。
優勝がかかったチームは、何人かが累積だったりトップ昇格で、ベストメンバーじゃないみたいだったし…硬さがあった。
こんなチームでも、硬くなんだな〜って見ていた
インターハイ以来のジョージの試合…
チームのスタイルが、少し変わっていた。(まぁ、残留が決定し、内容に取り組めたんだろう)
どれくらいのプレーが出来るかな〜って見てたら、サイドでは結構、ジョージらしさが出ていた。
以前のプレースタイルに戻っていて、相手を翻弄する場面もあったな
最後のスルーパスで、スピードが武器なサイドバックを上手く使い、終了間際にPKをゲットした。
試合後に、親から頼まれたスパイクを渡し、「帰る、じゃぁな。頑張れ」とだけ話した。
これで、十分だろう。
次は、選手権だな。
今日の試合を決定付けたのは、タカギの三男坊…
意識が違う。
存在感がある。
あれがやっぱり、フォワードだ。
優しいフォワードは、必要ないもんな〜
結局、1-2で負けてた試合を、後半に5分くらいでひっくり返した。
最後は、PKで一点差に詰め寄った山田は総攻撃をかけるが、ディフェンスまで帰り、優勝に貢献した。
PR
Aのトレーニングマッチ
試合中に、話した言葉は一言(コーナーキックで、キッカーとしてコウイチロウが来たから、その時に)
前から行けよ…
すると、攻撃の回数は増え、逆転に成功した。しかも、持つ時間が増えた。
ただ、これで出た課題があり、終了後は、それについて話した。
逃がさないって事だ。
逃がしてしまったら、前から行った意味がない。
しかも、ポジションから飛び出したヒビキなんかは、もっと自覚が必要だ。
一発で行き、入れ替わるって、ありえないだろう
カバーリングについての、覚悟をサトシ、コウキ、ユウト、ヒビキに聞いて見た。
答えられない…
それが、原因だ。だから、カバーリングになってない。
カバーする時は、もっと覚悟が必要だ。
色んな課題が出た、有意義なトレーニングマッチだった。
試合中に、話した言葉は一言(コーナーキックで、キッカーとしてコウイチロウが来たから、その時に)
前から行けよ…
すると、攻撃の回数は増え、逆転に成功した。しかも、持つ時間が増えた。
ただ、これで出た課題があり、終了後は、それについて話した。
逃がさないって事だ。
逃がしてしまったら、前から行った意味がない。
しかも、ポジションから飛び出したヒビキなんかは、もっと自覚が必要だ。
一発で行き、入れ替わるって、ありえないだろう
カバーリングについての、覚悟をサトシ、コウキ、ユウト、ヒビキに聞いて見た。
答えられない…
それが、原因だ。だから、カバーリングになってない。
カバーする時は、もっと覚悟が必要だ。
色んな課題が出た、有意義なトレーニングマッチだった。
カウンター
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。
ブログ内検索