VALEIA SC STAFF BLOG 再確認 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

W杯は、パラグアイに敗れてしまいW杯2010南アフリカ大会での日本の戦いは終わってしまいました。が、それと同時に、次のW杯2014ブラジル大会への道が始まりました。
前回のドイツ大会は、予選敗退という事で、かなり代表を叩く声が多かったと思いますが、今回は少ないですね。
やはり、弱い日本が決勝ラウンドへ進み、PK戦までもつれての敗退と言う事で、何か達成感からきている事でしょうか?
しかし、目標はベスト4だったはずです。それに、もし勝てたとしてスペインに勝てたでしょうか。
このまま、日本のサッカーは、カウンターの国となるのでしょうか?
南米では、ブラジルに勝つために、技術で負けるからハードワークとポゼッションで勝つとアルゼンチンが、そのブラジルやアルゼンチンに勝つためにカウンターの武器を作ったパラグアイ、その3つの勝つためにカウンターとポゼッションを融合させたチリがいます。
日本は、アジアではカウンターは韓国くらいしか通用しないでしょう。アジアの中では、他の国よりはポゼッション力が高いからです。

過去に、代表のシステムやコンセプトに影響をうけ、高校までの育成年代のチームがかなり多く取り組んでいました。特に最近では、人とボールが動くサッカーが多かった。
トルシエのフラットスリーは忘れたが・・・

代表では、いろいろな戦術を用いてやっていいと思います。強い相手とはカウンター、弱い相手とはポゼッション

しかし、育成で今回の代表がカウンターだから、これからカウンターのスタイルをしようとか、人もボールも動くサッカーをやっても、世界では通用しないような気がします。というか通用しない。

なぜでしょう?

俺の考える答えは、所詮技術のない選手がカウンターしようが、動いてボールを回そうがタレント(技術を持った個)がいなければ何にもならないと思います。

現在、ストライカーと言うポジションは無くなってきているように思います。
しかし、仕掛けられる選手やポジションは必要です。
そのポジションにいるメッシ、ビジャ、ロッベン、テベス、ロビーニョ等、彼らは試合を決定づけられる選手です。
共通しているのは、個の力が優れているという事です。
個人技があり、スピードがあり、そしてポゼッション能力があります。現代サッカーではポゼッション能力がないと試合に出るのは難しいでしょう。

だからと言って日本のように、将来のある選手を早くから代表(ナショトレ)やJ下部で前に仕掛けられる選手にポゼッションを早くからやらしては、決定的な仕事のできる選手は育たないでしょう。
代表での活躍、世界での活躍を期待するならば、育成年代でもっと個の力を作るべきです。

俺は今回の日本代表で1番目に付いたレベルの高いプレーをしていたのは長谷部だと思いました。唯一、世界レベルのプレーをしていたと思います。
残念ながら、守備面ですが(長谷部選手ごめんなさい)

残念というのは、出来れば攻撃的なポジションの選手をあげたかったのですが・・・・

しかし、これが日本の現状ですね。カウンターとフリーキックだけでは・・・

日本サッカー協会が数年前に出した育成の方向性なのです。そもそも、指導の育成方針まで介入する事自体が間違いで、協会は良い環境を作ればよいだけの事。
ブラジルでは2学年、アルゼンチンは1学年、スペインは1学年毎の大会があります。日本のシステムは3学年、小4・中1・高1は公式試合や全国大会は少ないですね。それに、11人制を8人制に変えるし、人数はそのままでコートとゴールの大きさを変える考えはなかったのか?

試合後のコメントで、長谷部がもっと個の力を高めなければいけないと答えてました。これは、過去のW杯で中田が言った言葉と同じです。

スペインやアルゼンチンは、本当に質の高いサッカーをしています。個のレベルの高い選手が集まり表現していくサッカーは見ていて面白い。

日本国民でなければ、日本戦は見ません。俺はW杯以外は見る気がしません。たまに見るときは相手の国を見ています。

駒野のPKやチームワークの事、また駒野の生い立ちなどメディアは取り上げていますが、どうでもいいです。

もっと、長谷部のコメントを大きく扱って欲しい。
そしてもっと、個の育成の部分を大事にして欲しい。
日本人しか出来ないサッカーを作って行きたい。
4年後、8年後に、今回以上の結果を求めて。

今後、代表の方針はカウンターでもいい(納得はしないが)。 でも個の力のある選手にカウンターをさせてみてはどうか?

大久保も松井も頑張った。でも、個の力が世界では足りない。このポジションは世界ではスペシャリストだ。守りのスペシャリストではないよ。

今後も個の力の育成に拘って、そして勝負に拘ってやっていく必要があると再確認させてくれた代表戦に感謝。

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]