VALEIA SC STAFF BLOG がっかりです。 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[462]  [461]  [460]  [459]  [458]  [457]  [456]  [455]  [454]  [453]  [452
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

練習の中で、自由な時間を作った。




触れ、磨けと思いを込めて、言葉で伝えた。






喋れ、楽をしろと伝わったらしい。



ゲームは、恐ろしく速いサッカーになっていた。



それを見た(ゲームに入って一緒にやりながら)コーチは、ミスをするな、早く離せと要求していた。



がっかりだ。



しっかり持て、個の力をつけろ、奪われるな、空き時間(自由な時間、試合を待ってる間)にもっと触って磨けと言うべきなのに・・・・
コーチが持つな、早く離せと指示を出す。タツノザウルス、アズマよ大丈夫か?




自由な時間は、一番厄介なんだ。やらされている方が楽だ。



なのに、やらされる事を苦と思い、自由を楽と勘違い。
自由はアイデアと自分を伸ばす心と眼力が必要だ。



金を払い練習に来る、なのに喋ってばかりでやらない。中には、試合にでられない土田や社長がいる。ずっと出れないな。ゲームもワンタッチかツータッチで終わり。仲間に信頼を得てないから、自分達で決めたメンバーから外される。どうやって信頼を得るつもりか?



人一倍、触り、磨いて、努力して上手くなり、信頼して貰えるように個を磨き続ける事が信頼に繋がるだろう。一緒に試合に出て、同じ感性で表現できるようになる事が信頼だ。



パスに拘ったチームに、中途半端なパスで対抗できるか?


なぜ、好きなサッカーで努力をしない。全ての個に磨くチャンスがあるのに。昔は、弱かったが光る個達がいた。ショウヤ(大分ユース)やコウスケ(アビスパユース)らが懐かしい。もう自主練を止めろというまでやっていたな。チーム力は低かったが、強烈に面白い個だった。人を魅了するテクニックがあった。


がっかりだ。


中3も最後まで見てあげようと思っていたが、練習日を変えようか迷いだした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]