代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世の中、分からない事は沢山ある。
知りたい事もあれば、知らなくても良い事だってある。
少年は11人制から8人制へ移行した。後数年後には、夏から冬への開催に。
学童の秋ぐらいから、6年生には、このピッチではな〜って思うのに・・・8人制を冬に?
サッカーは11人制のスポーツだ。
磨く為の手段として、8人制や6人制のゲームはありと思うが・・・
県トレって、今の時代、必要なのかな?
国体にしても、アンダー16で、県単位で、出身地でもない県の代表として、莫大な資金を使ってでも、やるべき大会なのかな?
昨日、対戦したチームのエースは、飛び級で国体メンバーに入っているみたいだが、そのメンバーではサイドバックらしい。
ああいうやんちゃで、お山の大将的な個が、今は少なくなった。
そういった、面白い個を早くからJアカデミーや宇城や福島といったアカデミー、そして県トレやナショトレといったところへ入れ、良さを削り取ってしまう。
もっと個性を磨く場が大事だと思うが。
我がクラブにも、県トレやナショトレがいるが・・・その個達が、こじんまりとしてきだしたな
まとまんなよ〜
知りたい事もあれば、知らなくても良い事だってある。
少年は11人制から8人制へ移行した。後数年後には、夏から冬への開催に。
学童の秋ぐらいから、6年生には、このピッチではな〜って思うのに・・・8人制を冬に?
サッカーは11人制のスポーツだ。
磨く為の手段として、8人制や6人制のゲームはありと思うが・・・
県トレって、今の時代、必要なのかな?
国体にしても、アンダー16で、県単位で、出身地でもない県の代表として、莫大な資金を使ってでも、やるべき大会なのかな?
昨日、対戦したチームのエースは、飛び級で国体メンバーに入っているみたいだが、そのメンバーではサイドバックらしい。
ああいうやんちゃで、お山の大将的な個が、今は少なくなった。
そういった、面白い個を早くからJアカデミーや宇城や福島といったアカデミー、そして県トレやナショトレといったところへ入れ、良さを削り取ってしまう。
もっと個性を磨く場が大事だと思うが。
我がクラブにも、県トレやナショトレがいるが・・・その個達が、こじんまりとしてきだしたな
まとまんなよ〜
PR
カウンター
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。
ブログ内検索