VALEIA SC STAFF BLOG 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今年の冬にやってくる。

楽しみだ。
PR



最高だ。

はがす、はずす、逆を取る。楽しさだ。
スーペルクラシコ ダ スダメーリカと名付けられ、今年から始まったブラジルとアルゼンチン間でホームアンドアウェーで行われている親善大会。

選出メンバーは、国内組のみで構成されている。

ブラジルは、ロナウジーニョやネイマール等がいて、国外組がいなくてもあまり戦力的には落ちず、選手層の暑さを感じる。


アルゼンチンは、代表に入る選手のほとんどが、おそらく国外組だろう。ボカのリケルメやベロンなどが選出されていたら、もう少し質は上がるんだろうけど…アルゼンチン人は、ワガママだからな~(アレに怒られるかな?)

長い芝、荒れたピッチ、恐ろしい程の球際に懐かしさを感じながら、最近は欧州の速い芝を使った戦い方と比較しながら、見ている。

ブラジルには、5年間お世話になった。

本当に、土から選手が湧いてくるみたいな層の厚さで、個の強さを感じる。

球際の強さ、汚さも相変わらずだ。

何より、フィジカルが凄い。背も高く、スピードもあり、しなやかでパワーもあり、しかもボールコントロールは云う迄もない。

ブラジルは、血だ。インディアン先住民、ヨーロッパ、アフリカ、アジア系と様々な血が混じり合っている。

アルゼンチンには、黒人がいない。




アルゼンチンには、2週間お世話になったが、隣国ブラジルに勝つために、色々な工夫や考え方があった。
体は大きくないが、強さはある。



お互い、無駄にパスを繋いでポゼッション率を増やすだけの試合はしない。

ドリから何?が、面白い。

ネイマール、面白過ぎる。この球際の中で、レベルの違うドリ。

バルサの試合より、内の個達には、こっちの試合が面白いだろうな~

体が細くて、足も遅い、そして背も低い。しつこさもない、ディフェンスも軽く、攻撃は相手にぶつかってばかりで、奪われる回数も多い。


そんなリュウセイに話しをした。


お前は、スピードで抜きたいのか?体が強くて、足が速くて、背がデカい個のプレーをしたいのか?

サーカスを見たことはあるか?

ライオン使いは?ライオンか?
象使いは?象か?

象と戦ったら?勝てるか?
ライオンと戦ったら?勝てるか?
人間では、戦ったらかてないよな…


だけど、象使いやライオン使いは、人間だ。

象のシュウタロウ
ライオンのカイリ
タクミは、パンダか?


その為にはテクニックが必要で、ボールへの執着心が必要だ。

スーパーなテクやドリを身に付け、スーパーなフィジカルを持った個を動かせるのも、スーパーなスーパー使いだ。

ライオンになりたければ、もっと食べて寝るべきだ。
面白い表現をする為に、玉を触り動かしながら、イメージを出して行くトレーニング。


どの局面か、どのタイミングか、剥がし方、外し方、逆をとる等と言ったことをシャドーでやる。


相手を意識している個の表現は、影が俺にも見て取れる。



中には、やっているフリをしている個もいるが…



トレーニングは進み、複数人での表現へ移行していく。


イメージを共有しながら、イメージをぶつけ合いながら、リカバリーしながらになるが、これもシチュエーションのイメージやシャドーが大事だ。


イメージやタイミングが合わない場合は、声やジェスチャーなどが必要になるはずだが…


今日の個達は、声を忘れ、上手くなる為に来たことも忘れ、舌打ちばかりで…



本気や真剣がなかった。
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]