VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[828]  [829]  [830]  [831]  [832]  [833]  [834]  [835]  [836]  [837]  [838
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タツトクの歌は何度聞いてもひどい。音は外すし、声は裏変えっているし、とにかく酷い。世界に一つだけが、4つに聞こえる。


黒丸アズママルチ商法ツルツル君は、W杯のコカ・コーラの英語の歌を、全く歌えずに歌ったと思えば、トンボを歌っている。

どっかに飛んでいけ
PR
今日は、東福岡に来ている。設備は、凄いの一言だ。
サッカーをする環境、取り組む選手、どちらも本物だ。


運だけで勝ち上がって来た我々は、当然の事ながら何も出来ずに終わった。


本物は違うな。


選手もおそらく、昨日の夢から現実に引き戻されただろう。


OBのカイも3本目に出てくれた。(現在Aチームで出ています。)

ちょっとは手を抜けよと思いながらも、手を抜く環境ではないので、しっかりとボコボコにして貰いました。


ただ、マークをしたのは、ママチャリのスピードしかないジュンで、ポルシェのマークは可哀想でした。


Aチーム
0-3
0-2

Bチーム
0-5
九州代表

バレイア

ディアマント

セレソン都城

ブレイズ


J下部は無く、全て街クラブになりました。凄いことです。



そして、何より宮崎県代表のセレソンが大会直前まで口蹄疫で出場が危ぶまれ、また全日本少年サッカー大会辞退で多くのサッカー少年や指導者の悲しみを少しでも勇気づける事になったと思います。
小倉南の監督、野口さんから

「本当に強かった、おめでとう」

と試合後に交わした言葉


泣きそうになりました。











こちらこそ、ありがとうございました。
クラブユース選手権県大会準決勝から今日までを計算しながら来た。


うちのチームの弱点は俺が一番知っているつもりだ。

準決勝は、幸いにも追いかける展開からスタートした。こうなる事も予想はついた。

試合を捨てることなく、やっとの思いで逆転出来た。

本当に、今年のチームには試練を与えたかった。

そう願っていた。そして、その通りになり勝つことが出来て、なおも不利なシチュエーションで決勝を迎えることになった。

願ったり叶ったりだ。


決勝の試合前に、さらに追い討ちをかけるように、レギュラーの一人が直前に足が痛いですと言い出し、直前までB戦で試合をして弁当を食べていた選手を起用しなければならなくなった。


試練だ。ありがたい。


そして、決勝前のミーティングで選手に言った。
九州大会を意識して、準決勝から決勝までの間も涼しい場所には行かせず、もっと追い込んでやろうと思っていた。この状況で県のチャンピオンに挑む事が大事なんだと。

そして決勝では、1-10で負けた。

本当に有り難いシチュエーションを相手が作ってくれた。






今日、1試合目に延長PKの末に勝利し、2試合目を不利な状況の中頑張れたのは、ユナイテッドが容赦なくやってくれたおかげです。


そして、今日の2試合目の最後のミーティングで言った言葉は


「あの時を思い出せ」でした。


恐ろしく計算通りになった。

黒丸アズママルチ商法ツルツル君のツルツルツルンのおかげかな!
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]