VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[617]  [618]  [619]  [620]  [621]  [622]  [623]  [624]  [625]  [626]  [627
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タツンゲリオン、アゴだけは初号機か。

カラオケは、タツノキッズか?





PR
エバンゴリラー、暴走モード突入しました。

ヤツの使徒は…





二人の個達から、嬉しいお土産ばなしを貰った。

二人には、振り返る事が再度出来たのではないかな。

二人にとっても、他の個達にとっても、良い経験になる。



何より、個達の成長を感じるのが、俺は嬉しい。

と、接待でフィリピンパブにて、KinKi Kidsのアホノリバージョンを聞きながら、泣いています…


帝王ゴリラーは、熊本でのお土産ばなしを作成中か?

あ~しんど~っていうのは、なんなんだ…

流石だ。
六年 橋村海里
7月21日から3泊4日で埼玉国際ジュニアサッカー大会に出場しました。違うチームの人たちと一緒のチームになり初めはちょっと緊張したけどだんだんと慣れて友達になりチームメイトとしてがんばりました。
1日目は、みんなパスがつながらず、僕も左MFのポジションでドリブルで突破もあまりできず、シュートもしたけどゴールできずくやしかったです。結果は負けてしまいました。その夜みんなでミーティングをしてそれぞれのポジションの役割を考えました。
2日目、昨日よりパスがつながり、僕は左コーナーキックからのセンタリングに合わせて初ゴールを決め嬉しかったです。あと、二点を他の子がきめて勝ちました。
3日目、右からのセンタリングのパスをドリブルでもっていきディフェンスをかわしてシュートをきめました。結果は、17位とあまりよくなく悔しかったです。もっと努力しないといけないと思いました。
でも、みんなで一生懸命がんばって楽しかったです。


埼玉国際サッカー大会に出場して
島巧実
今回この大きな大会に出場参加する事になり、ぼくはドキドキしていました。
いつもは、ドリブル中心なのに、今回のチームでは、パスが中心でした。
普段はライバルの選手と同じチームになりうまくコンビネーションをとろうと意識していました
他県には背が小さい選手でも切り替えしがうまかったり、パスを出す判断がうまい選手など今まで戦ったことのない選手が何人もいました
また同じチームでもライバルという事を常に意識していました
僕は今回の大会でボールをもらう時の動き方、パスの正確さをより学びました


思うような結果は残せませんでしたが、この経験を活かして日々の練習に励み学童五輪や選手権に望みたいと思います




カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]