代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
観光気分が抜けないまま、全敗中。
やられ放題…
鍛える為に来てるのに、甘えてばかりの個達だ。
とにかく戦えない
やられ放題…
鍛える為に来てるのに、甘えてばかりの個達だ。
とにかく戦えない
全国大会でも、試合中に、相手を蹴ってしまいファールを貰うと、指導者から、「謝っとけ」と指示?がよくでていた。
これって、どれに対して謝っとけなの?
相手選手に対して
報復が怖いので、相手選手全員に対して
それとも、審判へのアピール
もし、審判に謝って、イエローが注意に変わったのならば、レフリーの質の問題があり、選手の謝りテクニックになる。
これって、フェアプレイか?リスペクト精神あるか?
女子W杯決勝、延長終了間際のファールは、アメリカから見た感じは?
あれに、誤りに行きイエローにする事が出来たら最高だが、リスペクト精神は?
あのシーン、サッカーを知っている人ならば、最高の見せ場だ。優勝の半分くらいの貢献度だ。
そして、レッドを貰った、パンチの聞いた顔の選手が胸を張ってピッチを仲間とハイタッチしながら出て行く。リスペクトなんて、そこには存在しない。
全てをかけて、全力でアメリカに向かう事が、すでにリスペクトだろう。
カードで身を守るレフリーに、リスペクトなんて、言わないで貰いたい。
真剣勝負
これって、どれに対して謝っとけなの?
相手選手に対して
報復が怖いので、相手選手全員に対して
それとも、審判へのアピール
もし、審判に謝って、イエローが注意に変わったのならば、レフリーの質の問題があり、選手の謝りテクニックになる。
これって、フェアプレイか?リスペクト精神あるか?
女子W杯決勝、延長終了間際のファールは、アメリカから見た感じは?
あれに、誤りに行きイエローにする事が出来たら最高だが、リスペクト精神は?
あのシーン、サッカーを知っている人ならば、最高の見せ場だ。優勝の半分くらいの貢献度だ。
そして、レッドを貰った、パンチの聞いた顔の選手が胸を張ってピッチを仲間とハイタッチしながら出て行く。リスペクトなんて、そこには存在しない。
全てをかけて、全力でアメリカに向かう事が、すでにリスペクトだろう。
カードで身を守るレフリーに、リスペクトなんて、言わないで貰いたい。
真剣勝負
全日本少年サッカー大会を観戦し、今年度から8人制に代わり、どんな大会になるのかという感じでみました。
先ず、レフリーが1人制で行われ、ボールアウトやオフサイド、そしてギリギリの判定が出来ていない。
二試合目のソレッソ戦は、3-0で前半を折り返しだったが、無茶苦茶な判定で、楽な試合を苦しくさせてしまった。
8対8だから、レフリーは1人?
ボールアウトなどは、選手のリスペクト精神?
選手は、必死にやっている。出たか、出てないかは、リスペクト?
意味が分からん。
じゃぁ、出たのに続けてたら、軽蔑か?
これは、審判の経費削減か、協会の怠慢か、レンホー議員の事業仕分けか、クールビズか?
次に、試合内容だが、11人制から8人制に代わり、ポイントとしていた部分で、何が良くなったのか、見ていて分からない。
全国大会ともなると、GKの質も上がり、キーパーキックからワンバウンドで相手GKまで届く。
結果、パワープレーが多くなる。
協会が描いた、バイタルでの攻防戦は少なく、カウンターが非常に多い。
質(ポゼッション)より量(ゴール)の大会かな?(と言っても、ゴール数は、そんなに…)
全体を見た感じ、フロンターレや高田が頭二つ分、レイソルやグランパスやアルディージャ、古河が頭一つ分抜けた感じなか~
戦い方次第では、熊本県代表のソレッソにも十分チャンスはあります。是非、来年の熊本を二枠に、優勝をお願いします。(と、勝手な事を言ってますが、頑張って貰いたいけど、それよりは楽しんで下さい)
今年はチャンスです、楽しんで優勝してね…
二年後には、全国大会が夏から冬に移動するとか、11人制に戻るとか、いろいろと現場と内部で、話があるようですが…
主役は、個達。
個達をもっと考えて貰いたい。
先ず、レフリーが1人制で行われ、ボールアウトやオフサイド、そしてギリギリの判定が出来ていない。
二試合目のソレッソ戦は、3-0で前半を折り返しだったが、無茶苦茶な判定で、楽な試合を苦しくさせてしまった。
8対8だから、レフリーは1人?
ボールアウトなどは、選手のリスペクト精神?
選手は、必死にやっている。出たか、出てないかは、リスペクト?
意味が分からん。
じゃぁ、出たのに続けてたら、軽蔑か?
これは、審判の経費削減か、協会の怠慢か、レンホー議員の事業仕分けか、クールビズか?
次に、試合内容だが、11人制から8人制に代わり、ポイントとしていた部分で、何が良くなったのか、見ていて分からない。
全国大会ともなると、GKの質も上がり、キーパーキックからワンバウンドで相手GKまで届く。
結果、パワープレーが多くなる。
協会が描いた、バイタルでの攻防戦は少なく、カウンターが非常に多い。
質(ポゼッション)より量(ゴール)の大会かな?(と言っても、ゴール数は、そんなに…)
全体を見た感じ、フロンターレや高田が頭二つ分、レイソルやグランパスやアルディージャ、古河が頭一つ分抜けた感じなか~
戦い方次第では、熊本県代表のソレッソにも十分チャンスはあります。是非、来年の熊本を二枠に、優勝をお願いします。(と、勝手な事を言ってますが、頑張って貰いたいけど、それよりは楽しんで下さい)
今年はチャンスです、楽しんで優勝してね…
二年後には、全国大会が夏から冬に移動するとか、11人制に戻るとか、いろいろと現場と内部で、話があるようですが…
主役は、個達。
個達をもっと考えて貰いたい。
カウンター
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。
ブログ内検索