VALEIA SC STAFF BLOG 未選択 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[560]  [561]  [562]  [563]  [564]  [565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真面目にやる事に、何も特別なものを感じない。


尚且つ、真面目そうにやっている個達には、感じる事などもっとない。


一つの行動、一つ一つのプレー、一つ一つのボールタッチ、どのトレーニングにも、真面目さではなく、本気や真剣が欲しい。


月曜日に続き、今日も真面目そうに上辺だけだった…
PR
ワールドカップ予選を観ているが、実況が、ウザい。


ピッチが悪いと仕切りに言ってるが…


それが、何かって感じだ。


ウズベキスタンは、上手くコントロールしているぞ。



って言うか、ホームの環境をルール内でホームがやりやすい様に作るのは、普通だろう。



レフリーがフェアじゃないのは困るが、ピッチや天候はフェアだろう。



実況のレベルが…

BSで観ても、レベルが…
これまでは、準備出来てるって思っていたに違いない。

週末のトレーニングでも、準備というキーワードを発信しながらやった。

昨日のタナカリョウは、試合開始はまだまだだったが、試合の中で「伝わった」というものが見てとれた。

前半の途中から気付き出し、後半はハッキリと伝わった事が見て取れた。


これまでは、余っているだけがカバーで、一つ一つのプレーでも、準備、判断、決断が慌てた状況の中で、何も出来ずにいた。


常に、何か起こりうる事への準備が必要だ。


センターバックの二人が、常に準備が出来ていたら、今後はもっと良くなる。


タクミが、カバーに行き、それをフリーでただ見ているだけでは、準備ではない。

シュンスケがボールを持ち出し、切り替えしたり、取られてから、慌てて動くのは、準備ではない。


常に

何が

あっても

対応出来るように



準備が必要だ。







アズマコウジキミマロ、アントキノアホノリは、常に準備が出来ていない。

だから、常にパニクる~ぱ~だ。











予測して、観察しながら、自分の立ち位置や距離、判断や決断が出来る冷静さを磨いて貰いたい。
トンネル、長~いトンネルをやっと抜けた…


久しぶりの勝利だ。



今日は、らしい表現が出来た。


これだけではないが、らしさが出来たのが、勝利の一因は確かだ。



それにしても、長かった~
vs 大分トリニータ宇佐 4-1勝ち
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]