VALEIA SC STAFF BLOG 自由 忍者ブログ
代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
[1031]  [1030]  [1029]  [1028]  [1027]  [1026]  [1025]  [1024]  [1023]  [1022]  [1021
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自由時間、自由な買物、自由な交代、自由なドリブル…

自由に何々していいぞ、と言うと決まって楽をしたがる個が出て来る。また、規律を緩める個も出て来る。

以前、アズマに質問した事がある。大会要項にうたっている「自由な交代」ってどういう意味かと…

俺が想像したのは、何回でも何人でも自由に出入り出来ることじゃないかと…

しかし、アズマが言うには、エントリー内でベンチ入りしている選手を何人でも"自由"に出場させる事が出来ることだと。

それだったら、「自由な交代」なんて書くなよ。

別に自由は、入ってないだろうと思った事がある。


「自由」の使い方が、間違っている。自由を間違って使ってしまうと、何も残らない。


今日のトレーニングで、自由を間違ってしまったU-12とU-13。

「自由にドリブル」と言うと、適当なドリをし、「自由な交代」と言うと、規律のない交代を繰り返した。



自由と言う言葉は、難しい。


国見でも、自由を間違ってしまった個達は、お菓子や甘い物を買い放題で食べ放題だ。

そんな自由?の為に、俺は関係者の反対を押し切ってやったのではない。

より良い環境を作り、全ての個達が戦えるようにと言う思いからだ。


自由=自己管理や自己責任だ。

俺が自由にと言う時は、その個達のアイデアだったり、取り組み方だったりを見ている。

自由を大切に…
PR
カウンター
プロフィール
VALEIA SC

熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。

最新記事
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]