代表が綴る練習や試合や日々のつれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨晩、トレーニングが終わり個達が皆帰った後に、アントキノと話をした。
ここ最近、トレーニングに集中しておらず、事務所にいてもパッとしないし、話し手も支離滅裂で訳が分からん。
先週のU-11のトレーニングでも、だらーっとしていた個達に気付かない。
月曜日の体育館のトレーニングでも気付かない。
そして、昨日のトレーニングでも同じだった。
やらせる側が、こうなって欲しいと期待をして、トレーニングを組む。しかし、それが個達に上手く伝わってなかったら、どうだろう?
正しいトレーニングをしたとしても、受ける側が受け取ってなかったら意味はない。
アントキノには常々、話し方をしっかりとしなければならないと言っている。
彼の話の内容は、めちゃくちゃになる事が多い。
言葉で個達に伝える事が多い仕事だ。話し方や伝え方次第で、受け取る事や表現は変わってしまう。
アズマにも言ったが、アントキノにも言った。
受け取る側の気持ちになって話せ。受け取る側の気持ちになってトレーニングをしろ。
それに気付かずに、上辺だけの事を俺に伝えて来たから、アズマは先日怒られたのだ。
その場にいたアントキノは、自分は関係ないと聞いていたに違いない。
だから、同じ事を繰り返す。
先週末のトレーニングマッチで、ボールが1個紛失した。
おそらく、現地での数え間違いなんだろう。
解散時に、個達同士が責任逃れをしたらしい。それを見たアントキノは、ボールの大事さを知って欲しいと、みんなが自分の小遣いから100円を出し合おうと提案した。
アントキノの対応や気持ちは分かるし、指導者としては大事な事かもしれん。
ただ、少し違和感があり、アントキノに話を聞いてみた。
ボールの大事さを知って弁償するのが一番なのかな?と
本当に、大事なことは、みんなが物を大切にするという事。
そして、みんなで片付けや確認が出来るようになり、忘れ物や整理整頓が出来るようになる事。
そして、みんなが責任を持てるように成る事だろう。
それを分かり、その為にやるんであれば個の為になる。そして、個の為であるならば、伝わったかどうかを観察し、伝わるまで方法をかえながら指導すべきだ。
トレーニングにおいても同じだ。
ただ、やっただけでは駄目なんだと話した。伝わったかどうかが大切なんだ。
アントキノも以前から比べれば、それでも良い判断が出来るようになりだしたかな〜
伝えたい事は、今回も間違いじゃない。伝え方と・・・
涙を流しながら話を聞いていたアントキノは、今朝アズマと打ち合わせをせずに、テンションもなく保育園スクールに出て行った・・・
あの涙は、必殺、この説教、はやく終われの術だ。(昔の必殺技は、貧血即倒)
いろんな意味で、腕上げたな
ここ最近、トレーニングに集中しておらず、事務所にいてもパッとしないし、話し手も支離滅裂で訳が分からん。
先週のU-11のトレーニングでも、だらーっとしていた個達に気付かない。
月曜日の体育館のトレーニングでも気付かない。
そして、昨日のトレーニングでも同じだった。
やらせる側が、こうなって欲しいと期待をして、トレーニングを組む。しかし、それが個達に上手く伝わってなかったら、どうだろう?
正しいトレーニングをしたとしても、受ける側が受け取ってなかったら意味はない。
アントキノには常々、話し方をしっかりとしなければならないと言っている。
彼の話の内容は、めちゃくちゃになる事が多い。
言葉で個達に伝える事が多い仕事だ。話し方や伝え方次第で、受け取る事や表現は変わってしまう。
アズマにも言ったが、アントキノにも言った。
受け取る側の気持ちになって話せ。受け取る側の気持ちになってトレーニングをしろ。
それに気付かずに、上辺だけの事を俺に伝えて来たから、アズマは先日怒られたのだ。
その場にいたアントキノは、自分は関係ないと聞いていたに違いない。
だから、同じ事を繰り返す。
先週末のトレーニングマッチで、ボールが1個紛失した。
おそらく、現地での数え間違いなんだろう。
解散時に、個達同士が責任逃れをしたらしい。それを見たアントキノは、ボールの大事さを知って欲しいと、みんなが自分の小遣いから100円を出し合おうと提案した。
アントキノの対応や気持ちは分かるし、指導者としては大事な事かもしれん。
ただ、少し違和感があり、アントキノに話を聞いてみた。
ボールの大事さを知って弁償するのが一番なのかな?と
本当に、大事なことは、みんなが物を大切にするという事。
そして、みんなで片付けや確認が出来るようになり、忘れ物や整理整頓が出来るようになる事。
そして、みんなが責任を持てるように成る事だろう。
それを分かり、その為にやるんであれば個の為になる。そして、個の為であるならば、伝わったかどうかを観察し、伝わるまで方法をかえながら指導すべきだ。
トレーニングにおいても同じだ。
ただ、やっただけでは駄目なんだと話した。伝わったかどうかが大切なんだ。
アントキノも以前から比べれば、それでも良い判断が出来るようになりだしたかな〜
伝えたい事は、今回も間違いじゃない。伝え方と・・・
涙を流しながら話を聞いていたアントキノは、今朝アズマと打ち合わせをせずに、テンションもなく保育園スクールに出て行った・・・
あの涙は、必殺、この説教、はやく終われの術だ。(昔の必殺技は、貧血即倒)
いろんな意味で、腕上げたな
PR
カウンター
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブで指導をしています。練習や試合の模様をお届けいたします。
ブログ内検索